ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月15日

2016 K-1 第1戦 またまた散る

2015年ラストのカワハギ釣り、2016年K-1第1戦。
ん? 2015年ラストなのに、2016年?



訳あって23時に家を出発、桑名東から高速にのって松阪で降り以下下道で国崎漁港へ、2時到着。

暫し仮眠、6時まで爆睡、家の布団程の睡眠を得た〜。
奇跡、良いぞ!何か良いことありそう……


時は12月13日、潮は中潮、天気は雨のち曇り。気温は13度(12月にしてはかなり暖かい)

参加費1万円。負けても勝っても午後も釣りが出来る、こりゃお得(笑)

くじ引きで、B5 、宏漁丸。

左舷前から3番目。船全体で12名、うち上位2名が決勝へコマを進める。

12名で釣りが出来る、嗚呼幸せ。

最近FaceBookでお友達になった名人K山さんのお話では、コッパからデカハギまでサイズがバラバラで釣りづらいとの事。


乗船し、横の方と挨拶。
上手そう。
2人ともAGSボトムのピラピラ集寄。

あ、忘れてました。
僕のnewロット、買っちゃいました、AGSボトム。
で、僕もピラピラ集寄。
針は、パワースピード7.5号、パワーフック5号。
オモリはおごって、ダイワの高いキラキラのヤツ。
国崎は根掛かり少ないしね。

隣の方(実は表彰式の時に知った、2015年のグランドチャンピオンの人だった❗️)からの情報では、例年よりひと月半程遅れているそうで、まだカワハギが集まってなく、あんまり釣れないそうで、第2戦目が釣れそうだそうです。

7時半過ぎ釣り開始。11時までの3時間半の戦い。
深さは30m越え、深いね。


で、釣れた〜。デカイわ。ガンガン引くわ。ビビるわ、ドキドキだわ、深い所から巻くのは。


やっぱ、去年と違い数が少ない感じ。
釣れるヤツは、結構アタリがはっきりしてる。
で、バラす、デカイのばっかり(苦笑)。
アワセが早いのか、竿に乗っても途中でバレる。

AGSボトム、調子が旧と違う気がする。
旧は多少くたびれてたかもしれませんが、先端がシャープになったような、その関係か操作がしやすくなったような。
軽さはSFを使ってるので、特に感想なし。
感度は良さげ。


ちっちゃのも釣れる。
船長さんから、それも1匹なの?デカイのと同じなの?
笑、そうでーす同じでーす。(実はそうではない事が後で分かる)

この大きさの違い、バラした針見ると伸ばされてる時もある。





残り1時間で5匹。
横の2人は4匹。
釣れない、何か変えたい。
竿を変えるか、仕掛けを変えるか。
予備竿は、レンジ。
朝一は、浮いてる魚も居た感じ(底から追いかけて来たかも)だったけど、日が高くなるにつれ、底でのアタリがまだあるような
縦の釣りより、底の釣りの様な気がする。
このまま、勝負。

チャンプ、レンジに変えた!

で、釣った〜。
5匹で並んだ〜。

ヤベー、頑張るが
アタリ無く、終了。


釣果確認。

右舷から始まり、僕5匹。

スタッフ「トップです❗️」

‼️‼️

やったか、遂にやっちまったかぁ。

チャンプも5匹、


ドキドキ。



全員の確認をしたスタッフ
「5匹の方が3名いますので、検量です。」


ん❓

確か、昨年も同尾で検量したような。
そして……


で、検量。


まず、私。
0.74kg。コバッチ2匹が効いてる〜。

次、チャンプ。
1.24kg(だったと思う)。デカイのばっか。

最後、左舷トモの方?
1.24kg(だったと思う)。デカイのばっか。




ガーン



……………………………………………………………





  


Posted by yumemaborosi at 10:33Comments(0)カワハギ釣り