ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月08日

我がエース、ここに死す

釣りを終え、潮まみれの竿と一緒にお風呂に入り、バスタオルで拭き拭き、翌朝まで更に乾燥。
リールは、ドラグを締めてまま水を切ってタオルで拭いて、ドラグを緩めて自然乾燥。忘れた頃に清掃とオイルメンテ。
これが何時もの海釣りに行った日のパターン。

今回(釣りは後日UP予定です)も手順に従い事を進め、少ないカワハギの刺身と白ワインでバタンキュー太郎。

翌朝、手順に従い、竿先の保護具を取り付けて、竿袋にしまっていると



バキバキ

ん❓

もしや⁉️


嗚呼〜


やっちゃった







2010年10月2日、我が戦友となって以来、数々のカワハギの当たりを捉え、私に至福の時をもたらしてくれた極鋭カワハギレッドチューンボトム。と同時に何度も共に味わったカワハギ地獄。

ここ5年間で、我ながら少し釣れるようになり、竿頭を取れるようになったのは、この竿に帰するところが大きいと思う。


初めて使った時の違和感、今でも鮮明に覚えてます。
1455、1454とは明らかに異なる竿先の調子。
その調子も慣れてくると、癖になる〜
止められまセェ〜ン状態に。
あなたなしでは、生きていけない(≒カワハギ釣りに行けない)、何て思ったり思わなかったり。

深場では使えないと言われながら、そんな事決してない(と言いつつ、レンジも使う)


軽さと感動は、感動モノだった。


AGS搭載のNEWボトム出たけど、これがエース、十分ですって感じだった。







しばし唖然

現実に戻ろう。



蘇れ‼️、メタルトップ部分なので保証が効くはず。保証期間を確認

5年⁉️

購入は2015年10月2日、現在2015年12月7日。
5年と2ヶ月‼️
60ヶ月と62ヶ月。+2ヶ月、+3.3%超え。
2ヶ月じゃん、+3%じゃん、

クゥー残念



ここに死す、しかも釣り場ではなく、畳の上で。
ゴメン、本当に。
釣り場で死なせてやりたかった・・・・・
昨年は釣り場で1454を奉納した・・・・・









で、どうしょう、今度のK-1。
レンジとSFしかない。
昨年はレンジ使ったけど、それにしても両極端な竿だなぁ。


ホントどうしょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




  


Posted by yumemaborosi at 12:50Comments(0)ギア