2016年08月11日
8月7日イカメタル半夜便
リオオリンピック、始まりましたね。
選手村がどうだとか、避妊具配布が過去最大だとか、競技より他の事で話題に事欠かない、今大会。
始まったばかりのオリンピック、
イヤ〜〜
男子400m個人メドレー、本当感動でした(古いか)
そんなオリンピックイヤー、日本海のマイカがエラい事になっているらしい。
何でもオリンピックに合わせて4年に一度、大爆釣がやってくるそうで、今年がそれ。
これ逃すトウキョーまで待たねばならず、そこまで体力と精神力が持つかどうか(ナンノコッチャ)
今年イカメタルの道具一式揃えたし、
ヤリイカメタルでは(釣りに限り)、20年ぶりにリバースするなど散々な思いした。
で、ネットで予約状況を確認してみると、満員御礼、週末はナカナカ取れません。
そうこうしている間に、最盛期終わっちゃう。
という事で、
2週間以上前に予約し、有給は3日前にを取り、
行っていました 敦賀・春定丸。
ヤリイカメタルに続き、2回目。
予想通り?、釣果は下降気味
釣り人は満員、イカメタルは左舷で釣り座はくじ引き。前から5番目。
お隣の6番目の方、マイカメタル今季4回目だそうで、いろいろアドバイスしてくれた。
17時30分出船、


45分ほど走ってポイント到着。
水深78m。
仕掛けは、D社オバマリグを使用し、上にD社2.5号の蛍光ケイムラのエギ、ナマリスッテはタングステン20号。
後、15号へ変更。エギのサイズは2.5号に拘った。
先ずは底ベッタリから開始。
明るいうちに、歓びの一杯❗️
誘い上げて、テンションを掛け落としこみ中にヒット。

灯りをつけると、集魚し始め50mラインに魚探真っ赤か!
(イカメタル今季4回目さん持参のtankenmaruをチラ見、のちガン見)(笑)
2.5号のエギ、アタリ❗️
比較的デカイのばかり釣れます。

活性はあまり良くなく、釣れる深さもバラバラ、僕は50mの真っ赤かを意識して、45mより下で釣ることが多かったですが、イカメタル今季4回目さんは、25〜50mの範囲で広域に狙って釣ってる。
最初は少ないながらもマイカオンリーでしたが、後半はスルメイカも混じる。
浜値二千円(イカメタル今季4回目さん談)の良型も釣れたよ。
竿に乗ってからのバレは2割位。

30分延長して頂き、その時間は灯りを消しての釣り。
50mラインの真っ赤かが、徐々にバラける。浮いてくるベイトもあれば、沈んでいくベイト。
灯り消してもイカは当たる❗️
がバレる‼️
イカメタルめっちゃ楽しい‼️
また、アクションした後のステイ中に抱く事が多く(それしか分からなかったとも言える、自爆)、オニギリ食べたり、水分補給で、ステイの時間を長くなった後、良く掛かった(自爆 その2)。
今回の竿頭は、多分左舷ミヨシのイカメタルの人。
今回始めてのイカメタルだそうで、エギングは良く行くとの事。
初めてでトップ、センスありますね、30杯位?だったそうです。
僕的に、
竿先を僅かに出るようなコンタクトでは殆ど釣る事が出来ず、しっかりとしたアタリしか釣ることは出来なかった。
今度の課題です。
トップの方も含め、エギにヒットする事が多く、皆さんはだいたい1.8とか2号のエギを多く使っていた。
色は、ピンク系とブルー系が多かったような。
僕は、皆さんと同じ事をしていても釣れないので、敢えて2.5号のエギを使った。
これ、正解だったような気がします。
帰宅後の写真(下手くそ)
マイカ12杯、ヤリイカ3杯。

幸福をもたらしたエギ&ナマリスッテ。
12杯は左上のエギでゲットした。このエギが無かったらヤバかったかも。

日本海の幸、食す。旨し‼️
やっぱりマイカ美味しいっす。




……………………………………………………………
選手村がどうだとか、避妊具配布が過去最大だとか、競技より他の事で話題に事欠かない、今大会。
始まったばかりのオリンピック、
イヤ〜〜
男子400m個人メドレー、本当感動でした(古いか)
そんなオリンピックイヤー、日本海のマイカがエラい事になっているらしい。
何でもオリンピックに合わせて4年に一度、大爆釣がやってくるそうで、今年がそれ。
これ逃すトウキョーまで待たねばならず、そこまで体力と精神力が持つかどうか(ナンノコッチャ)
今年イカメタルの道具一式揃えたし、
ヤリイカメタルでは(釣りに限り)、20年ぶりにリバースするなど散々な思いした。
で、ネットで予約状況を確認してみると、満員御礼、週末はナカナカ取れません。
そうこうしている間に、最盛期終わっちゃう。
という事で、
2週間以上前に予約し、有給は3日前にを取り、
行っていました 敦賀・春定丸。
ヤリイカメタルに続き、2回目。
予想通り?、釣果は下降気味
釣り人は満員、イカメタルは左舷で釣り座はくじ引き。前から5番目。
お隣の6番目の方、マイカメタル今季4回目だそうで、いろいろアドバイスしてくれた。
17時30分出船、

45分ほど走ってポイント到着。
水深78m。
仕掛けは、D社オバマリグを使用し、上にD社2.5号の蛍光ケイムラのエギ、ナマリスッテはタングステン20号。
後、15号へ変更。エギのサイズは2.5号に拘った。
先ずは底ベッタリから開始。
明るいうちに、歓びの一杯❗️
誘い上げて、テンションを掛け落としこみ中にヒット。
灯りをつけると、集魚し始め50mラインに魚探真っ赤か!
(イカメタル今季4回目さん持参のtankenmaruをチラ見、のちガン見)(笑)
2.5号のエギ、アタリ❗️
比較的デカイのばかり釣れます。

活性はあまり良くなく、釣れる深さもバラバラ、僕は50mの真っ赤かを意識して、45mより下で釣ることが多かったですが、イカメタル今季4回目さんは、25〜50mの範囲で広域に狙って釣ってる。
最初は少ないながらもマイカオンリーでしたが、後半はスルメイカも混じる。
浜値二千円(イカメタル今季4回目さん談)の良型も釣れたよ。
竿に乗ってからのバレは2割位。
30分延長して頂き、その時間は灯りを消しての釣り。
50mラインの真っ赤かが、徐々にバラける。浮いてくるベイトもあれば、沈んでいくベイト。
灯り消してもイカは当たる❗️
がバレる‼️
イカメタルめっちゃ楽しい‼️
また、アクションした後のステイ中に抱く事が多く(それしか分からなかったとも言える、自爆)、オニギリ食べたり、水分補給で、ステイの時間を長くなった後、良く掛かった(自爆 その2)。
今回の竿頭は、多分左舷ミヨシのイカメタルの人。
今回始めてのイカメタルだそうで、エギングは良く行くとの事。
初めてでトップ、センスありますね、30杯位?だったそうです。
僕的に、
竿先を僅かに出るようなコンタクトでは殆ど釣る事が出来ず、しっかりとしたアタリしか釣ることは出来なかった。
今度の課題です。
トップの方も含め、エギにヒットする事が多く、皆さんはだいたい1.8とか2号のエギを多く使っていた。
色は、ピンク系とブルー系が多かったような。
僕は、皆さんと同じ事をしていても釣れないので、敢えて2.5号のエギを使った。
これ、正解だったような気がします。
帰宅後の写真(下手くそ)
マイカ12杯、ヤリイカ3杯。

幸福をもたらしたエギ&ナマリスッテ。
12杯は左上のエギでゲットした。このエギが無かったらヤバかったかも。
日本海の幸、食す。旨し‼️
やっぱりマイカ美味しいっす。




……………………………………………………………