2016年04月11日
4月9日 長良川本流アマゴ釣り
水が出て、本流もいよいよ本番という事で郡上長良川行って来ました。
エサはキンパクとヒラタ。時期的にキンパクでも釣りはこれで最後でしょうね。 ヒラタも前回購入したヒラタとは種類が違う。
7時30分、超佐下流、椎茸のハウス栽培しているあたりから釣り開始。

状況は、気温6度(車の表示値)、水はクリアで増水後の減水中。
良いんじゃないの。
でも気がかりなのは、この辺り、少し前に成魚放流をしたようで、それが釣れるとの事。
んー、微妙。
ヒレピンの越冬したアマゴが釣りたいですよね。
中々釣れません、ってかアタリもない。
で、やっとヒットしたと思ったら、案の定、ヒレがバサバサの成魚君。
2匹目も成魚。
んー

で、それから更に苦戦
で、やっと10時少し前にアタリ、ヒット❗️
ギラギラ、ギューン、走る走る。
なかなか弱んない、これぞ本流アマゴ❗️
竿にゴンゴンくる衝撃にビビりながら、やっとの思いでキャッチ‼️
気持ち良い〜。
写真は上手く撮れてないけど、良型のアマゴ。

小型の天然と怪しげなアマゴを追加して、4時間で5匹、移動。
下万場橋下流右岸。

ここでも状況は好転せず、なかなか釣れません。
岸よりがダメならと、
ドンドン川の中に入っていき、流れの緩やかな流れでやっとヒット❗️
暴れまくります
んー気持ちイイ、ギラギラ、ギューんにビビりながら、魚に付いて川の中を歩き回り、やっとこさゲット。
これまた良型の本流アマゴ。

続けてヒット❗️
小っちゃいけど、ヒレピン。

今日の予定は16時まで、後1時間とちょっと。
何とかツ抜けしたい。
移動。
ダイワ渓流バトル会場上流、金剣神社 付近の瀬を左岸から釣ってみる。
水が高く、今の時期ではチト早い!

アタリ無く、終了。
残念な7amago。

ポイントの選択さえ間違わなければ(ポイント知らないだけですけどね)、もっと良い釣りできたと思う。
竿:EP TT70
糸:0.15号、0.175号
針:ナノヤマメ3号、4号
餌:キンパク、ヒラタ(キンパクmain)
……………………………………………………………
エサはキンパクとヒラタ。時期的にキンパクでも釣りはこれで最後でしょうね。 ヒラタも前回購入したヒラタとは種類が違う。
7時30分、超佐下流、椎茸のハウス栽培しているあたりから釣り開始。
状況は、気温6度(車の表示値)、水はクリアで増水後の減水中。
良いんじゃないの。
でも気がかりなのは、この辺り、少し前に成魚放流をしたようで、それが釣れるとの事。
んー、微妙。
ヒレピンの越冬したアマゴが釣りたいですよね。
中々釣れません、ってかアタリもない。
で、やっとヒットしたと思ったら、案の定、ヒレがバサバサの成魚君。
2匹目も成魚。
んー
で、それから更に苦戦
で、やっと10時少し前にアタリ、ヒット❗️
ギラギラ、ギューン、走る走る。
なかなか弱んない、これぞ本流アマゴ❗️
竿にゴンゴンくる衝撃にビビりながら、やっとの思いでキャッチ‼️
気持ち良い〜。
写真は上手く撮れてないけど、良型のアマゴ。
小型の天然と怪しげなアマゴを追加して、4時間で5匹、移動。
下万場橋下流右岸。
ここでも状況は好転せず、なかなか釣れません。
岸よりがダメならと、
ドンドン川の中に入っていき、流れの緩やかな流れでやっとヒット❗️
暴れまくります
んー気持ちイイ、ギラギラ、ギューんにビビりながら、魚に付いて川の中を歩き回り、やっとこさゲット。
これまた良型の本流アマゴ。
続けてヒット❗️
小っちゃいけど、ヒレピン。
今日の予定は16時まで、後1時間とちょっと。
何とかツ抜けしたい。
移動。
ダイワ渓流バトル会場上流、金剣神社 付近の瀬を左岸から釣ってみる。
水が高く、今の時期ではチト早い!
アタリ無く、終了。
残念な7amago。
ポイントの選択さえ間違わなければ(ポイント知らないだけですけどね)、もっと良い釣りできたと思う。
竿:EP TT70
糸:0.15号、0.175号
針:ナノヤマメ3号、4号
餌:キンパク、ヒラタ(キンパクmain)
……………………………………………………………
Posted by yumemaborosi at 21:17│Comments(0)
│長良川 アマゴ釣り