ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月17日

9月13日 揖斐川中部アユ釣り

お久しぶりの釣り。

アユ釣りに至っては、8月2日以来となります。

本当は、九頭竜川とか行きたいだけど、諸般の事情があり近場の揖斐川中部に決定。

アユを養殖している所(ROUTE417沿)で、4匹1,000で購入。

9時過ぎにいつものポイントに立つ。




水況、平水?場所さえ選べば、川は渡れそうなレベル。

にごりはこんな感じだけど、これが普通なのか分かりません。







状況が全く分からない浦島太郎状態ですが、やっぱ釣りはイイですね。
やれるだけで幸せです。

竿は、9月なので(意味不明)旧メガトルク急瀬90を選択。

で、
久しぶりの釣りと、SF早瀬と比べて感度なさ過ぎ〜の相乗効果で、囮がどうなっているのか、さっぱり分かりません。

引くとすぐ弱るので、出来る限りオバせで泳がせる様に心掛け、2時間30分後に
ボーズ回避(苦笑)
アユは若い、まだまだいけそう。
ただ、網が入っていますのて、全体的に薄い感じ。




左岸の尻、瀬頭から急瀬部分で、比較的掛かっていましたが、入れが掛かりには程遠い感じ。


僕は、右岸のやや水深の有るポイントで、一日。


最後に今日一のアユが掛かった。
一気に下流に走られましたが、竿に力があり、何とか取りこめた。針は太軸じゃないと❌。




15時に納竿。
とほほの4匹。
この川での釣りは今季終了です。

夕食で食しましたが、白子を持っててました。
脂は乗って無かったけど、結構美味しかったです。
  
タグ :揖斐川中部


Posted by yumemaborosi at 17:20Comments(2)アユ釣り