2023年01月05日
2023年始動 1発目はトンジキ
明けましておめでとうございます。
今年も拙いブログですがヨロシクお願いいたします。
23年1発目はトンジキ。
1月3日、三重県鳥羽の魚勘丸に行ってきました。
初詣で、すげ〜事になってるだろう伊勢神宮の近くにある船です…
5時集合、7名参加で僕の釣り座は前から4番目
薄暗い5時40分くらいに出船。
結構風の中、大間のマグロ船に乗せられているかのような?強烈な飛沫を浴びながら(笑)、南に爆走
美しい朝日に、
改めて
今年も力ある限り遊び倒そうと、誓う

今までトンジキは、2回挑戦してボーズ
しかも他の人が釣ったところも見た事ない
が、今回は、期待出来そう。
そう、三重のマグロ活性が高くて、前日まで良い釣果がで出る。
魚勘丸さんもいい感じ♪♪
ワザワザ4日に行く予定を1日前倒ししての釣行なのです(笑)(勿論、魚勘丸さんに相談して)
なんでもマグロの居る水深が浅いようで80mからスタート。
この日のMAXは150m。
ジグは400gで、かめや釣り具オリジナルカラーのブルートラップのウロコジグ。
早い段階でから、活性の高いマグロの群れにあたり、船中、連チャン連チャンのヒットがあり、次々にマグロが取り込まれる。
僕は沈黙…
しっかりとロッドにジグの重さが乗せながらシャクるが、何か問題がある
多い人で、3匹も釣り上げている。
船長さんにどこが問題なのか聞いてみる。
と、シャクってから巻く量が多くて、フォールする時間がない
フォールする時にマグロは喰ってくるから、ワンピッチワンジャーク、ジグをフォールさせる事を意識して下さい
僕のロッドを使って教えてくれた。
ありがとうございます。
で、意識的にフォールを入れると、ヒット‼️
出るラインで170m
ヤバい引き‼️
ドラグを結構締めて巻くが、なかなか寄ってこない。
40mくらい巻いたところで、フッと軽くなった…
嗚〜呼、やっちゃった。
多分合わせが弱かった
MOZ4を使っていたが、船長さん曰く、少し柔らかいね、もう少し硬いロッドの方が良いね との指摘。
だからか?、しっかり針がかりしなかったのかも…
しかしデカかった(と思う、なんせ釣ったことがないから、よく分からない、笑)
強烈な虚脱感と、腕の大量の乳酸に、モチベーションを失いかけたが、
周りの人がまだまだチャンスはあるよ、頑張って❗️
と励ましてくれた
何だこの一体感は、
モチベーション復活
maxで釣り再開
で100mラインでヒット❗️
グリグリ巻く、さっきより巻ける。
ロッドを後ろに引き巻く方法も教えてもらい
リーダーが入ったところでかなりの抵抗があったが、無事取り込み成功‼️

やったー
遂に念願のマグロをゲットーー
家で測ったら、内臓抜きで9kg
まだまだ、活性の高いマグロいそうなので、2尾を狙う
竿をシマノに替え、やってみる。
同じ「4」でも、MOZ4はフルソリッドなので、少し柔らかいかぁ
何で思ってたら、ヒット‼️
が、しっかりフッキングせず
ドラグが緩かった…
多い人で5匹❗️も釣った、この日は絶好のコンディションだった。
なので僕でも1匹釣れたと思われる。
もう少しレベルアップしないと
また来よう。

ロッド:タカミテクノスMOZ 624
リール:オシアジガーFカスタム2000nrhg
4日の釣果をみると、やっぱり3日に来て良かった〜
と改めて思った。
しかし、その代償も大きく、
釣りの帰りは伊勢神宮の激混み渋滞にハマり、高速道路が使えず、
約190kmをオール下道で帰るという惨事にあった…
………………………………………………………………
今年も拙いブログですがヨロシクお願いいたします。
23年1発目はトンジキ。
1月3日、三重県鳥羽の魚勘丸に行ってきました。
初詣で、すげ〜事になってるだろう伊勢神宮の近くにある船です…
5時集合、7名参加で僕の釣り座は前から4番目
薄暗い5時40分くらいに出船。
結構風の中、大間のマグロ船に乗せられているかのような?強烈な飛沫を浴びながら(笑)、南に爆走
美しい朝日に、
改めて
今年も力ある限り遊び倒そうと、誓う

今までトンジキは、2回挑戦してボーズ
しかも他の人が釣ったところも見た事ない
が、今回は、期待出来そう。
そう、三重のマグロ活性が高くて、前日まで良い釣果がで出る。
魚勘丸さんもいい感じ♪♪
ワザワザ4日に行く予定を1日前倒ししての釣行なのです(笑)(勿論、魚勘丸さんに相談して)
なんでもマグロの居る水深が浅いようで80mからスタート。
この日のMAXは150m。
ジグは400gで、かめや釣り具オリジナルカラーのブルートラップのウロコジグ。
早い段階でから、活性の高いマグロの群れにあたり、船中、連チャン連チャンのヒットがあり、次々にマグロが取り込まれる。
僕は沈黙…
しっかりとロッドにジグの重さが乗せながらシャクるが、何か問題がある
多い人で、3匹も釣り上げている。
船長さんにどこが問題なのか聞いてみる。
と、シャクってから巻く量が多くて、フォールする時間がない
フォールする時にマグロは喰ってくるから、ワンピッチワンジャーク、ジグをフォールさせる事を意識して下さい
僕のロッドを使って教えてくれた。
ありがとうございます。
で、意識的にフォールを入れると、ヒット‼️
出るラインで170m
ヤバい引き‼️
ドラグを結構締めて巻くが、なかなか寄ってこない。
40mくらい巻いたところで、フッと軽くなった…
嗚〜呼、やっちゃった。
多分合わせが弱かった
MOZ4を使っていたが、船長さん曰く、少し柔らかいね、もう少し硬いロッドの方が良いね との指摘。
だからか?、しっかり針がかりしなかったのかも…
しかしデカかった(と思う、なんせ釣ったことがないから、よく分からない、笑)
強烈な虚脱感と、腕の大量の乳酸に、モチベーションを失いかけたが、
周りの人がまだまだチャンスはあるよ、頑張って❗️
と励ましてくれた
何だこの一体感は、
モチベーション復活
maxで釣り再開
で100mラインでヒット❗️
グリグリ巻く、さっきより巻ける。
ロッドを後ろに引き巻く方法も教えてもらい
リーダーが入ったところでかなりの抵抗があったが、無事取り込み成功‼️

やったー
遂に念願のマグロをゲットーー
家で測ったら、内臓抜きで9kg
まだまだ、活性の高いマグロいそうなので、2尾を狙う
竿をシマノに替え、やってみる。
同じ「4」でも、MOZ4はフルソリッドなので、少し柔らかいかぁ
何で思ってたら、ヒット‼️
が、しっかりフッキングせず
ドラグが緩かった…
多い人で5匹❗️も釣った、この日は絶好のコンディションだった。
なので僕でも1匹釣れたと思われる。
もう少しレベルアップしないと
また来よう。

ロッド:タカミテクノスMOZ 624
リール:オシアジガーFカスタム2000nrhg
4日の釣果をみると、やっぱり3日に来て良かった〜
と改めて思った。
しかし、その代償も大きく、
釣りの帰りは伊勢神宮の激混み渋滞にハマり、高速道路が使えず、
約190kmをオール下道で帰るという惨事にあった…
………………………………………………………………
タグ :トンジキ、トンボマグロ