ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年12月01日

マルイカメタル 懲りずに行ってきました

前回、ティップランエギングで、アオリイカをゲット。
イヤー、本当に嬉しかった。
やっぱ、釣りは良いねー、
この歳(アラフィフ)で、飛び上がりたくなるほどの感動・喜びを与えれくれる。
やめらんないね。

が、
その余韻に浸ることは無い。


敦賀でデッカいマイカが釣れてるとの事で、
金曜日に休みを頂いて、行ってきました。



その敦賀、
マイカもいい感じですが、タルイカがもっと絶好調で多くの船がターゲットにしてる。


マイカをメインにしてる船を調べてみると、
ダイワ・マイカパーティーで乗らせて頂いた日吉丸があった。

早速電話、「空いてますよー」
まぁ、平日だし、想定内。


で、当日
受付に行ってみると13人❗️
えっ、どんだけ暇人が多いんだ(笑)
取り分が減るじゃないか(笑)

ライバル(同船者)が少なく、デッカいイカ、ガッポリ頂く予定が早くも断念(爆)

まぁ、条件(天気、風、波、明日の土曜日)が良いのでしょうがないね。



クジで、右舷トモ手前。

4時半出船



30分ほど走って、80mライン。

棚は底。

点灯すると、少しは浮くかも?のレベル。


実際は、今回の釣りを通して、
中層で釣れてる人も居たけど、僕はほぼ底で釣りをした。

ナマリスッテは、お祭り度合いに応じて15号、20号を使い分け。

仕掛けはダイワオバマリグのノーマル。

使った竿は、愛竿シマノのMの乗調子。
前回のイカメタルから、タチウオ、カワハギ、ティップランエギングをやってるので、イカメタルの竿の柔らかさに強烈な違和感。
慣れるのに時間がかかった。


ヒットエギは、
前回まで釣りでは、結構偏りがあり、それを見つけると、頂きモードになってたんだけど、今回は見つけられなかった。

マメに替えると努力賞としてヒットする感じ。




このヒットエギは、一美丸カラー(爆)



前回の9月29日の釣行
https://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e3144546.html
で、酷い目にあったサゴシ
今回は?

サゴシか分かんないけど、結構やられました。
タイ?なの?
底で掛けて、巻き上げて来ると、
突然重くなり、暴れ出す。
で、こうなる。

で、ゲソの刺身は当然食べる(爆)
ちょっと塩味が効きすぎ(爆)
4回は食ったなぁ


上手く魚をかわせるとゲットー(ただの運)

ダブルも2回あって、昇天。

型が良いので、2杯掛かろうもんなら、竿は満月、腕パンパン

でもココロは天に昇る(笑)



ラスト1時間で頑張って頑張った4杯釣ったが、
またまた19杯。カワハギ釣りで何度も味わった成人(20)に成れない僕
イカメタルのトップは30オーバーで、僕は平均的
胴突きのトップは、40オーバー



良い型だね(遠近方の魔術?)




竿:Sephira Cl4+ Boat B606M-S。
リール:炎月CT
イト:PE0.4号

イトは、この間ティップランエギングの時に"横のイカ墨まみれ名人"聞いた
「イカメタルでも皆んな?0.3号を使っているよ」

で、ウデとリスクを勘案して、0.4号とした。

落ちる速度、イトの流され方、0.5号と比較しても全然良いです。
勿論、強度的にも全く問題ない、もう戻れない。


……………………………………………………………


  


Posted by yumemaborosi at 18:01Comments(0)イカメタル