ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月15日

琵琶湖バス釣り(その6) ゼロ更新中

小さいのでも何でも良いから釣りたくなった。

いやいや初志貫徹。

デカバスのみを狙う。


で今回もやっちゃいました。


3月12日(日)大潮。
大潮はデカイのが釣れると何で読んだ気がする…






4時に起きて一路、前々回にアタリがあったポイントへ。


ルアーはブルフラット4.8インチ(デカいののみを狙うと言いながら、ダウンサイジング)(自爆)、ハートテール、キャラメルシャッドのノーシンカーで攻めてみるもノーバイト。


底までしっかり沈める為、今回初めてネイルシンカーを使ってみた。
高価なタングステンでシンカーを作る、マニアックな世界だー

ブルフラットの4.8と5.8で試し、
沈みも少し速くなったがフォール時の動きが不自然ではなく、当たり前だけど飛ぶようになった。

マストアイテムになった。
もう少し重いヤツも欲しい。

タックルとの兼ね合いもあるけど、5.8インチより4.8インチの方が良く飛ぶ。
重さと空気抵抗の兼ね合いだね。

ハートテールとキャラメルシャッドは?
個人的には後者がいい感じ(釣っていないので、あくまで泳がした感じが ですが)





☆☆のお墓前

有名どころ、ノーバイト。
冬でもウィードがあると聞いてたけど、無い。

二本松水泳場を過ぎて、なの知らぬところ

いい感じ、だったけど、同じくノーバイト。

上の二箇所は朝夕のマズメにもう一度狙ってみたい。




急深にある鉄柱

ノーバイト、根掛かりでワームろする。



メシ抜きで頑張りましたが、所用があり残念の15時終了。


少しメゲタ。
でも、釣り場でいろんな人の話聞いたら、朝方に60UP釣ってる人もいて、
思った以上に近くにいる?デカバスが

モチベーションを高く保とう。


で、
次は違う釣りをしよう。

ヤリイカメタルか渓流釣りか。



……………………………………………………………




  


Posted by yumemaborosi at 17:35Comments(0)バス釣り