ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月02日

琵琶湖バス釣り(その4)ブルフラットに心奪われて

渓流釣りから無事帰還し、わざとらしくリールの糸を巻き巻きしていると、

カミさん「バス釣り行きたいの?」

僕「ハイ、お昼までには帰ってきます、心奪われているルアーがあるのです」

カミさん「……、好きにして良いよ」


というわけで、日曜日午前中、琵琶湖へ釣りに行ってきました。

4時に家を出発(渓流釣りより早いよ)、日の出前に前回のポイントに到着。
気温2度、前日よりかなり濁りがある。



着いたら時に帰り支度をするバザー。

もう止めるんですか?どうでしたか?と聞くと

夜中やってたので、少し休憩するか帰るか迷ってる。
47センチが釣れたけど……今一だね。


んー、普通に羨ましい。


イロイロお話しを聞かせで頂くと、冬から初春にかけて、頻繁に釣りに来るマニアな方で、1月の寒波が来る前までが良い釣果が出ていたとの事。

来シーズンはもっと足を運ぼう。

で、心奪われてしまった ルアー、ブルフラット。
第一印象で決めました⁉️

ギルと言うより巨大はゴキブリの様。
カミさんのカバンにそっと入れておいたら楽しそう。
➡︎実際やったら、凄い悲鳴が聞こえた
本当に釣れるのか?

https://www.depsweb.co.jp/product/bullflat/bullflat.html

釣り方を見てみると、テキサス、ヘビキャロ、ノーシンカーなんかが合ってるみたい。



なんでも人気があり少し前まで品薄状態だったようで、何も考えずに購入。

幾つかのサイズがある事も後から知り、確認してみると5.8インチ。
一番でっかいヤツだね。

昨日釣ったアマゴよりボリーミー(苦笑)



ノーシンカーでやってみよう。0/5のオフセットの針をセット。



アドレナ1610Mに付けてみると、結構重い。
バットまでオモックソしなってキャス!
で、お決まりのバックラッシュ。
修復不可能、即車行き(ヘコむわ)


後から調べてみると1ozも重さあるのね。
で、他には無い空気抵抗感。
ブレーキ調整なしにフルキャストすれば、当然そうなるよね。

で、写真のタックルで釣り再開。

水中で動かしてみると、死にかけのギルがモガイテいる様にも見える………

こんなイメージで、
一投毎に5m位移動して釣っていく。



アタリすらない。

途中、ブルフラットに上と下がある事に気付いた(笑)
皆さん、ご留意を

針を刺し直し、再開。







3時間経過。




前回やった事ない橋脚を釣ってみる。



2本ある内の手前側のちょっと先、2m位離れた所にキャスト(特に意味はなく、キャスティングアキュラシーがないだけ)

グイグイっとアクション。
ラインスラッグを取って、ステイ。

その時は不意にやってくる。

よそ見していると、竿が持ってかれる❗️
その動きに合わせて50センチ程竿を送り込み、思い切りアワセる

物凄い重量が竿に載る。
この竿でバス釣った事無いけど(笑)、今まで感じた事無い感覚。




が、が、フッキングが甘かった。



釣った事無いけど(笑)、50センチはあったなぁ。




あーあ、
やっちゃったー

すげ〜、バグバク感。

フォロー?で、デスアダー6インチのノーシンカーを投げてみたが、異常なし。



後からイロイロ調べてみると、5.8インチには0/7が合ってるみたい。

針が合ってなかったみない。


ブルフラット、凄い。
本当に心酔〜。


大きい魚を釣るには、下調べとそれなりの準備が必要だ。


でも、僕にも釣れる(釣れそう)なデッカいバスが琵琶湖に居る。 事が分かった。


4回連続ボーズは致し方無いけど、少し収穫があったといく事で。


……………………………………………………………






  


Posted by yumemaborosi at 07:53Comments(0)バス釣り