ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月23日

9月20日のカワハギ釣り

師崎の石川丸さんの釣果ブログでは連日、カワハギが釣れているようですので、お休みを頂き、

今年初のカワハギ釣りに行ってきました。

6時出船ですので、5時までに集合すれば良いとのことでしたが、

小学生の遠足の如くワクワクして眠れず、予定よりも早く自宅を出発し、4時過ぎには石川丸へ到着。












エサは急きょ行くことを決めたのと手抜きでダイワの冷凍アサリを200粒と100粒入りを準備。

海水で洗い、ソルトを混ぜます、固めに締めました。

左舷(?)の真ん中に取りました。


6時出船、5分かからず、ポイントへ。

ポイントは10m以内の根の荒い所が中心。

始めの5分で、根掛かりで2セットロスト。

予想以上に根が荒いのか、仕掛けがなくなることが気になります。

タルマせないように注意しながら、オモリが着底したら、直ぐに1mほど聞きあげ、下げるの繰り返しで釣ります。

魚は多く活性が高いようで、少しでも止めるとツンツルテンにされます。

とにかく根掛かりと仕掛けを止めないように注意しながら釣っていくと、釣れだしました。



カワハギのあの独特の金属っぽい引きが最高!!

型はワッペンから手のひらを少し超える位。

始めは、パターンが分かりませんでしたが、日が高くなるにつれて、

速めに上下に動かした後、海底で1、2秒ステイさせ、聞きあげると掛かることが多くなってきました。



すると


ダブル!









ダブル!!











ダブル!!!










11時前に用意したアサリがなくなりました。

やばい、船で用意されてるエビを使うことになりますが、今まで使ったことがありません。

頭と、シッポをはさみで落とし、針の形状に合わせて付けます。針先の方だけ抜きました。


エサもちが悪そうなので、ストロークは変わりませんが、激しく動かないように注意しながら誘います。

ペースは落ちたけど釣れます、船長さん曰く「エビのほうがアサリより食いは良いそうですが、エサが持たないのは難点で、

トータルするとアサリに利があるようだ」

初めてエビで釣れたのが、結構うれしくて、これが逆に集中力が途切れず、最後まで頑張れました。





ダブル!!!!









港から近く、ほぼ無風で、波もなく、最高でした。


最終的に、56匹(自己ベスト!)を釣ることが出来ました。ダブル4発も初めて。

外道はベラ数匹、タイ3匹、トラギス1匹でした。

バラしたカワハギは10匹以上いました。これが課題です。

僕にとっては幸先が良すぎで、後はジゴクが待っていそうな気がします。



竿:極鋭1454

糸:PE0.8号

リーダー:4号

ハリ:4.5号フックが一番合っていたような気がします。長さは、短めの方がアタリがとりやすかったような。



  


Posted by yumemaborosi at 10:50Comments(0)海釣り