ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月17日

9月15日のエギング

越前で今年初のエギングをしました。

当日の朝、リーダーが昨年のままになっていることに気づき、結び直してから出発。

9時過ぎに、越前の漁港に到着、早速釣り開始。

墨アトがいっぱいあり、良い感じ。

みんな2.5号の餌木を使っているようですので真似てみますが、台風の影響か風が吹いていて、ラインが流されます。
1.0gのシンカーを付け対応。

開始30分後で、”待ち”にラインに重みが加わり合わせますが乗らず、残念だけど

います、います、テンションがあがります。


暫くすると、まらラインに重みが加わり、合わせます。


が、また乗らず。


竿にくる前に糸の変化で、合わせないとダメみたい。


周りの人はポツポツ釣っています。



餌木をピックアップするときによく見ると、イカがついてきています。


近くによって来てるようで、ショートキャストし、シャクッてくると、イカが餌木に抱きつきました。

合わせも決まりますが、掛かりが浅く墨を吐いて、行ってしまいました。


やばい、アユと同じ負のスパイラルにかかり始めている。


気分を新たにするために移動しよう。


南に移動。

こんな港。

















日本海の海は小魚も多く、ホント良いですよね。













湾内を釣るので、餌木1.8~2.0号(セコイ)に替えて狙います。


色は、オレンジ系、赤系、地味系にチェンジしながら、反応を見ますが、オレンジ系に最もイカが寄ってきます。


そうこうしているうちに、足元まで寄ってきたアオリイカが溜まらず、抱きつき、GET!!

小さいけど、ウレシイ、1年ぶり。















続けて餌木を投げますが、警戒心が強いのか、チェイスもありません。


湾内を移動しながら、攻めます。


風上よりロングキャストし広範囲に狙います。


着水後、15秒程後ファーストアクション、10秒ステイし、しゃくると、重たい!

海藻じゃない生物的な感じ、


墨を吐き抵抗しますが、無事GET!!

メッチャウレシイ。

ガッツリ抱いています。


















今回は、15時で終了です。


最も釣りやすい時間をわざわざ外している感じですが、


何とか釣果があり、ほっと一安心。

雰囲気的には、今年は断然釣れそうな感じです。



竿;ダイワST86L
糸:PE 0.5号
リーダー:1.7コ号
餌木:ダイワ1.8~2.0号 オレンジ系



追記:一年ぶりに食べるアオリイカの刺身は最高でした。





  


Posted by yumemaborosi at 13:00Comments(0)エギング