ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年04月23日

2月2日 ジギング

三重山洋丸さんにジギングに行ってきました。
この賞金を目当てに…
https://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e3618465.html
そこまで身の程知らずで強欲ではなく、ただデッカいブリを釣りたいだけ

船長さんに状況を聞いてみると、ブリは終わって、ターゲットはキロ1万円のサワラになってるよ



終わった〜


船長さんに曰く、柔らかめなのフルソリッドロッドが、ジグが動き過ぎず、良いと事
番手で言うと0とか1

サカナとのやり取り、取り込みはリールがやるので、ロッドは、深さにもよるけど、あまり硬くない方が良い

確かに、ダイワのテスターさんもyoutubeで言ってた


で僕の竿の曲がりを見て、硬いねー

フルベントの3番です、フルソリッドですけど

硬くても2番までだと思うよ

腹落ち

潮が効いてるドテラの釣りで、200gくらいのジグを使この位の硬さで丁度良い感じなんだけど、
バーチカルな釣りでは少し硬いですね

強く大きくシャクらず、角が取れたようなシャクリで(出来ているかは不明、笑)


でキターー
ファーストヒットは青物…


1匹目は、サワラではロストが怖い、クイックゼロワン200g 赤キン


2匹目は、サワラではロストが更に怖い、TGベイト150


マッチザベイト
正に もはやエサ


ノーロストでもあり、2匹はオッケーでしょ



ブリが去った海にジギングなし
今シーズンは終わりです、
(この後、この周辺でブリの大フィーバーがあったとか無かったとか…)



………………………………………………………………
  


Posted by yumemaborosi at 09:51Comments(0)釣りジギング

2025年04月23日

3月28日 長良川渓流釣り…

3月初めに行った渓流釣り…見事ノーアタリ、ノーフィッシュに終わり…
腕も勿論あるけど、何か例年と異なる長良川と感じ、少し休憩

そろそろ本流が釣れだす3月の末に行ってきました。
雨が降ったり関係もあり、増水が予想されます。

北上しながら見る長良川本流は、水高し❗️
釣具屋さんの情報では、雪代が入ってる事もありまだまだ本流は早いとの事。

では、大和K川で様子見

この川は平水やや増水気味で水もクリア
全然釣れそうにない雰囲気ムンムン(笑)

案の定、全くアタリなく…


近所のオッサンに話しかけられ
「釣れないでしょ、放流してないもん」(郡上弁で言ってたが、標準語?で記載、笑)

多分この川では成魚放流はしてないので、稚魚放流の事を言っていると思われる

その一言で移動を決意

鷹巣まで走って、目当ての川に到着するも釣り人アリ

少し上流に行くと良いポイントがあるけど
折角とお休みの日、イヤな感じになるものイヤ(笑)なので、移動

大和栗巣川に移動
ここは水が満タン、

ちっさな堰堤下をキンパクで狙い、堰堤上をミノーで釣るも、ノーアタリ…



年券買ってなければ、もう来ない漁協になりそう…

本当にいるのかアマゴは


…………………………………………………………………………
  


Posted by yumemaborosi at 09:15Comments(0)長良川 アマゴ釣り釣り

2025年04月23日

3月29日 トンジキ

今季初、鳥羽相差の、魚勘丸さんにトンジキに行ってきました。
黒潮の関係接近により、釣れてます❗️

実は2月にも予約してたのですが、ビンチョウマグロ(の群)が遠すぎて行ける距離じゃないとの事(笑)でキャンセルになってます。


釣り座は、左舷ミヨシから3番目

トンジキのキモは、ビンチョウの居る棚にジグを持っていく事と、喰わせる“間“
船長さんのアナウンスとヒットした人のラインの出ている長さ。

ジグは400gで固定。

まずは定番のウロコジグ。
アルミニウムシルバー

ファーストヒットは120m、ヒットした方のラインの長さまでフォール中に、ヒット❗️

途中、友船の情報から、40分くらい走って、かなり沖に移動(もともとどの辺りで釣りをしているのか知らない、笑)

2匹目は、130mでヒットとの情報で、2落とし目だったので150mまでラインを出し1シャクリからの「待ち」でヒット!

3匹目も他の人のヒットの棚(ラインの出)から連鎖ヒット!
3匹目からは、ダイワソルティガTB JIGトンジキカスタムのグローにチェンジ
4匹目は、単発ヒット、170mくらいラインが出てた

船中トップは、5匹!
10名で19匹、全員安打でした

ウロコジグ、曲がる
2匹釣っただけで曲がるの⁉️



ロッド:フルベントB60ー5
リール:オシアジガーFカスタム2000
ライン:PE4号
リーダー:80ポンド 4ヒロ

…………………………………………………………………………………  
タグ :トンジキ、


Posted by yumemaborosi at 08:55Comments(0)ジギングトンジキ