ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年03月04日

祝 2022年 渓流釣り解禁

2月27日 郡上は大和町に渓流釣りに行ってきました

まだまだ寒い日が続いてて、天気予報では雪が降る可能性もあり、
路面凍結が怖かったので、八幡に着く頃に日が昇っているように家を出発。
6時半ごろ、だいぶんと明るくなってから八幡町に着く(遅い❗️)

八幡町の釣具屋さんで、
焦って、釣り人が多いか、聞いてみると、放流狙いの方が殆どで、天然を狙う人は少ないとの事
天然は、栗巣川、落部川で釣果が上がっているらしい。
僕は違う支流へ


幸い道に雪もなく、先行者もいなさそう。
勿論、釣り人の足跡は積もってる雪に残っているので、解禁日以降、かなりの人が入っていると思われる

そうそう、今日の朝はキンパクとイクラ
イクラは殆ど使った事ないけど、解禁初期は天然にも有効との事で今回は試してみる。

川の色はいい感じだけど、かなりの渇水。


暫くアタリはなく、どんどん川を登る。
魚道の段々の少し深いところで、
アタリがあり、ギラギラっと魚体が光るが針がかりが浅く、バラす。

うー、悔しながらも、サカナがいる事が分かり少し安心。
で、魚道の横の深場で、今季お初をゲットー
サビが残ってるが、なかなかの大きさ

今度は、小さいの。イクラを喰ってきた。
リリースサイズね


ここで、予定よりかなり早く、雪が降ってきた。
それも猛烈に
目印も見失うほど降る時もあるくらい。
が、警戒心が薄れるのか、アタリが多くなり、しかもしっかり喰う。




リリースサイズも含め、2時間でツ抜け越えの11匹。

手袋がビタビタとなったものあって、集中力が低下。
僕的には出来過ぎなので帰ろうとかとも思ったが、
天気も回復、別の川に行く事に。

イクラは保存がきくけど、キンパクは、それが出来ないので、出来るだけ使おう。




………….


この川も渇水が酷く。

水が出たら、入れ食いしそう…

水がないので、入れ食いなし、
というか、一回アタリがあったのみ(笑)
でも良いアマゴをゲット出来た。



2時間釣ってみて、この川は、渇水だから釣れなかったのではなく、サカナ自体が少なそうな感じ。


いやー、出来過ぎです。
しかも日曜日だし

イクラが釣れる事も分かったし。
キンパクで喰わないサカナが釣れる気がした。
目立つ気もする。


竿:流覇Ⅲ61
糸:0.175号
針:ナノヤマメ3号
餌:キンパク、イクラ


思った以上に美味しかった。
うん、アマゴは美味しい



…………………………………………………………………  


Posted by yumemaborosi at 19:47Comments(2)渓流釣り長良川 アマゴ釣り