ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年06月20日

アマゴ釣り

6月16日、長良川支流&本流にアマゴ釣りに行ってきました。




週中は、結構雨が降って、増水で気温も低い予報。

作戦として、アユ釣りとアマゴ釣りの両方のタックルを取って行って、川の状況を見てから、ターゲット釣り方を決める。




美濃で長良川と合流?し、川を見てみると、増水と濁りがある。

北上しても川の状態は改善せず、アマゴ釣りに決定。


アマゴ釣りは、支流用、本流用の餌釣り、そしてルアー釣りな重装備で、何としてアマゴの顔を見たい作戦。


ミミズを買って、先ずは大和町のK川に入渓

この川は、2月24日に今年のMY渓流釣り解禁をした所。
緑が眩しい!
って言うか
草ボウボウで川が見えない(笑

川の状態は?

適度に増水しているにも関わらず、クリアー。

釣れそうな雰囲気マンマン。




みな考えることは同じ
最近ついた釣り人の足跡もしっかりあり、
チビが2匹のみ、1時間で移動




白鳥の本流に移動。
こちらはアユ釣りの解禁日に釣ったポイント

濁ってて、かなり増水してる。
見方によってはデカアマゴが釣れそう。
HD メタルチューン スパーヤマメ95Mで釣ってみる。
雨はそんなにキツくないんだけど、風が出てきた。
長く胴調子の竿は扱いにくい。
で、仕掛けも風にもってかれる

そんなネガティブな要素を引いても、デカいの釣れそうにない。
支流と同じヤツ(苦笑


移動。

本流の前谷川との合流地点のプールをルアーで狙ってみようと、
行ってみると、スゲー流れ。

無理。

で、駐車場ワキの前谷川を見てみると
増水してて少し濁ってるんだけだ、とっても釣れそう。



支流を釣る6mの竿を取り出し、駐車場ワキから釣り開始。



そんなに甘くないよなぁ〜
と思ってたんだけど、食い気マンマンのイワナが釣れた

結構嬉しい

で、大きな石が沈んで他より水深のある所で幅広のアマゴげっとー

ポイントより上流側に立って、ドリフトを掛け、ゆっくりと深い所にエサを流して釣った。

狙い通りを釣れると、やっぱ嬉しい




同じ大きさ太さなら、やっぱり本流のアマゴの方が引きは強いね







もしかして、良い魚釣れるかも




上流に釣り上がってみるが、チビアマゴしか釣れなかった


チビもしっかりカウントして、ツ抜けたところで釣り終了。

状況として、支流は何処でも良かった可能性が高かったような。
しっかり計画して朝早くから釣ってたら、良い思い出来たかも。
日曜日だったのもマイナスだったかもね。




……………………………………………………………

出たとこ勝負なので、こんなもんでしょうか。

  


Posted by yumemaborosi at 22:21Comments(0)長良川 アマゴ釣り