ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月24日

タイラバ…

10月14日に色浜は竹宝丸にタイラバに行って来ました。
今回も会社の人と行ってきました。

タイラバは今回で3回目。
前回は感動の初ゲットで
https://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e3089111.html
記憶に残る釣行となりました。


今回のテーマは、
前回のはマグレではなく、実力(笑)で釣ったことを確認する(笑笑)


釣り座は、右舷トモ。

30分くらい走って、水深50m。
朝一しか釣れないポイントとか

気温は下がってきてて、デッキシューズでは寒く、
ウェアを着ないとダメ


波も風もなく穏やかなのは良かったけど、
潮が完全に止まってて、100gでは全く糸が出ていかない。

同じ海でも200gでもガンガンに流れ250mを超えの時もあれば、
今回みたいに100gでも直下に落ちて全く流れない、軽いヘッドもある程度用意しないと対応出来ないのでなぁ

と、考えを巡らしている(巡らせる程の事でもない)

ミヨシ側でヒット❗️
老いた(失礼!)電動タイラバ師

劇デカの80cmオーバー




で、今回初挑戦の同僚
70cmオーバー5kgのマダイをゲットーー

本人曰く「45cmのバス位の引き」だった⁉️

あなたのコメントに"引く"わ

オシアコンクエストのパワーなのか⁈


自分のクーラーに入らず(笑)、僕のに入れてあげる


小ちゃいのも上がり、
後から思えば、
この時が最大して唯一?のチャンスだった⁈



マダイを確保しつつも、深場へ移動



で、僕にもア・タ・リ

おーい君か
でも嬉しい、
自分クーラーに自分で釣った魚が入れられた(爆)


底が岩礁帯の様な所で
高級外道連続ヒット❗️(と言っても2匹)




オオトモの人、大きめのワームを付けて、根魚をコンスタントに釣る❗️

生憎本命は釣れなかったみたいだけど、1番サカナ釣ってた。
ちょくちょく釣りをストーカーしてたけど、
何が自分と違うのかワカリマセン

やっぱりタイラバは奥が深い


終盤、風が出てきて?糸がどんどん出る。
150gでも水深の倍以上、一巻きする毎に20m位出て行く。



状況が変わったので期待モリモリでしたが、結果です、終了。


前回のヒットはマグレだった事を証明してしまった…

でも懲りずに頑張ろう




老いた(ホント失礼!)電動タイラバ師は本命を2匹ゲット。
凄いなぁ、ああなりたい





釣れなかったので参考にもなりませんが、来年の自分の参考の為に
<タックル1>
竿:紅牙 AGS N73HB−METAL
リール:炎月 プレミアム150PG
ライン:0.8号
リーダー:4号 4ヒロ

<タックル2>
竿:紅牙 AIR N65MB TG
リール: 紅牙 TW ハイパーカスタム 4.9R-RM
ライン:0.8号
リーダー:4号4ヒロ



翌日より、遠くに出張で、
家族から写真届いた。

ハタ、美味しかったよー


外道を喜んでくれる事に感謝
です




……………………………………………………………



  


Posted by yumemaborosi at 07:41Comments(0)タイラバ