2018年01月16日
2018年 渓流釣り
釣りはいろいろ。
掛けるまでが楽しみの釣りもあれば、
魚を掛けてから取り込みまでが楽しいの釣りもある。
…
アユ釣り
前アタリを感る。
で、目印が吹っ飛ぶ❗️
嗚〜呼 快感、至福の時。
カワハギ釣り
あの金属的な引きはこの上なく気持ち良く、ドキドキするけど、やっぱりこの釣りは、掛けるまでに面白みの多くがある。
まぁ、K-1グランプリなど国崎の深い海から釣り上げる時のドキドキ感、たまりません、
ハッキリ言って痺れます。
僕の釣りの中で、カワハギとある意味対極をなす
と思うのが、
細い糸で釣る本流のアマゴ釣り。
今はやらなくなったけど、0.1号とか0.08号の超細糸で釣るゼロ釣法ーアマゴ釣り。
掛ける事も決して容易ではないけど、掛けてからのやり取りは、体力(笑)と運(笑)❗️
仕掛けの精度、チェックも大事。
竿の能力を最大限に引き出す為の、立ち位置と魚との関係もとっても大切。
で、最後は、魚に合わせて、動く!
下流に走り出したからついて下がる、時にはダッシュ(笑)
10分、それ以上やり取りしても、結局取り込みない事、数多く…
うーむ、これまた痺れちゃうのです
で、その生産性のなさから、繊細なゼロ釣法はやめた(爆)(本当のところは、伊藤稔さんが竿の開発から引退されたのが一番大きいかなぁ)
でも、もう少し生産性のあるパワーゼロは、やってます(笑)
いや、やってましたか、
2017年は一度もやってない。
TTの75使う様になったから。

そのTT75中継、カタログ落ちした〜〜〜
小継は、ニューモデルになったけど
SMT搭載されると思ったんだけど、ナッシング。
まぁ元々ニューモデルを追い求めてはいないので、問題はありませんが…
郡上の解禁まで、1ヶ月切りました。
今年は頑張る(毎年そう思う)
四季それぞれ楽しい釣りがある。
今年も四季を楽しみつつ、面白い釣りしましょ
……………………………………………………………
掛けるまでが楽しみの釣りもあれば、
魚を掛けてから取り込みまでが楽しいの釣りもある。
…
アユ釣り
前アタリを感る。
で、目印が吹っ飛ぶ❗️
嗚〜呼 快感、至福の時。
カワハギ釣り
あの金属的な引きはこの上なく気持ち良く、ドキドキするけど、やっぱりこの釣りは、掛けるまでに面白みの多くがある。
まぁ、K-1グランプリなど国崎の深い海から釣り上げる時のドキドキ感、たまりません、
ハッキリ言って痺れます。
僕の釣りの中で、カワハギとある意味対極をなす
と思うのが、
細い糸で釣る本流のアマゴ釣り。
今はやらなくなったけど、0.1号とか0.08号の超細糸で釣るゼロ釣法ーアマゴ釣り。
掛ける事も決して容易ではないけど、掛けてからのやり取りは、体力(笑)と運(笑)❗️
仕掛けの精度、チェックも大事。
竿の能力を最大限に引き出す為の、立ち位置と魚との関係もとっても大切。
で、最後は、魚に合わせて、動く!
下流に走り出したからついて下がる、時にはダッシュ(笑)
10分、それ以上やり取りしても、結局取り込みない事、数多く…
うーむ、これまた痺れちゃうのです
で、その生産性のなさから、繊細なゼロ釣法はやめた(爆)(本当のところは、伊藤稔さんが竿の開発から引退されたのが一番大きいかなぁ)
でも、もう少し生産性のあるパワーゼロは、やってます(笑)
いや、やってましたか、
2017年は一度もやってない。
TTの75使う様になったから。

そのTT75中継、カタログ落ちした〜〜〜
小継は、ニューモデルになったけど
SMT搭載されると思ったんだけど、ナッシング。
まぁ元々ニューモデルを追い求めてはいないので、問題はありませんが…
郡上の解禁まで、1ヶ月切りました。
今年は頑張る(毎年そう思う)
四季それぞれ楽しい釣りがある。
今年も四季を楽しみつつ、面白い釣りしましょ
……………………………………………………………
タグ :2018年釣り、渓流釣り