ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年10月25日

10月21日マイカメタル

夏に中々行く事が出来ず、早10月半ば過ぎ。
マイカのシーズン終わるぞー
って事で、台風のの影響に怯えながら行ってきました、敦賀は春定丸。

16時30分出船の為、15時間過ぎに着くも、殆どの方はスタンばってる状態。

天候は雨の予想だったのですが、
23時30分まで釣りしましたがが気になる程の雨ではなかった。

海は大潮で、殆ど波ウネリはなく、条件としてはまぁまぁだったんじゃないでしょうか。

流しではなくパラシュート釣り。


服装は、いつものウェアにの下にシャツ+長袖の上着と半ズボン。
もう少し雨が降ると、寒さに耐えられないレベルだけど今回は問題ないレベル。


釣り座は、左舷トモから2番目。
両脇はイカマニア?
トモから3番目の方は7月は毎週通って、先週はタルイカのメーターオーバーを釣ったとの事。またマイボートを持ってて、イカオフの時は、ジギングをやってる。

トモの方もかなりの方で、冬は和歌山でチップラン、年がら年中、イカ三昧?
で、その方、探検丸持ってる〜。
昨年のマイカメタルと同じだ(メッチャついてる)

40分ほど走り、水深90m。

光を点すと、50mラインにベイトとおぼしき反応。

何でもワンピッチワンジャークだとサゴシとかにやられるとの事で、高級タングステンスッテは使わない方が良いよー との事。

実際、2回ほど魚的引きがあったが、サゴシではなく、多分フグだった。

トモ3番目の方、スルメイカ連チャン!
その人の動かし方に特異的に反応しているよう。

私の方は…
1時間全く駄目で、またまたファール中にラインが止まり、ゲットー 。50mライン


これ以降も中々コツが掴めず、大苦戦。


トモの方はタルイカを狙いつつ、マイカも釣る。
基本、底狙い。

私も真似しつつ



灯りを落とした時、2連チャンはだったけど

んー上手くイカん


23時30分終了。

8杯、ツ抜け出来ず。

両側の方に色々話を聞き、勉強。

ファール中、サミングをかけゆっくり落とし、抱かせる"間"を作る、
船の上下にリンクして竿の先端が上下するが、その幅、動き方に不自然さがあった場合は、まず合わせてみる。

言ってることもよく分かるし、実際やってるつもりなんだけど、釣果につながらない。

やっぱり、ウデとセンスがないんでしょうねー。

また来たいなぁ。
ウデの差が出る釣りは基本楽しい。



数少ないヒットをしてくれた(?)主役たち。


ウデの問題もあるけど、イカは凄く選択性か強い。
他の人を見てると同じスッテ、エギに反応してる。



次の日に釣れていたスッテ、エギをゲットー(バカだねー)


食卓を飾ったイカたち








……………………………………………………………

[追記]
マイカ、とっても美味しかったんだけど、今年釣った極小のアオリイカと比べてみると、

刺身ではアオリイカの方が美味しかった………



  


Posted by yumemaborosi at 12:42Comments(3)イカメタル