ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年07月18日

7月15日 長良川アユ釣り

3連休の初日、長良川郡上白鳥にアユ釣りに行って来ました。

7時過ぎから釣り開始。
ポイントは、解禁日と同じところ。
川は、平水?減水気味?

で、釣れませーん。
釣れても解禁日と変わらず、オトリにもなんない。
やはり噂通り型の良いのは、二日町、高鷲にしか居ないのか?



このサイズがやっと です。


2時間弱で移動。

写真下流の右岸。解禁日は20人位は居たと思う場所も、良くない評判のおかげで、何処でも移動出来る程


初めは苦戦。
ポイント変われど何処も同じ?

良いのを取るまでの我慢。



小ちゃいけど、天然をゲットし、
瀬の中にオトリをユックリと引き上げると、ビューン

冷水上がりのアユもビューン。


基本引き釣りの為、アタリも手にダイレクト❗️
ビビビッ、ギューン。
アユ釣り、やめらんねー、


午前中、16匹。

休まず釣ります。




午後から明らかにペースが落ちましたが、追星眩しいアユもまだ居る






水分が切れ、体内エネルギーも切れ、やる気も失せ
3時に終了。
22匹。


諸事情があり大きな移動が出来なかったが、午後の釣りは、反省です。





オマケ、
天然ウナギげっと〜




凄いしょ。
でも蒲焼にできるサイズではなかった。





いつもの料亭に引き取ってもらう予定でしたが
アユもウナギも小ちゃいのは要らないと あっさり振られる始末。


まぁ、いつもは結構いい値段で引き取ってくれるので、今度良いの釣って持って来ましょ。



ある意味、大将の言葉はモチベーションを高める。


やっぱり、アユ釣りは楽しい。



今度は大っきいの釣りたい。




竿:競技T90 SMTソリッド
糸:0.03号
針:刻6.5号 3本
瀬針:あり


……………………………………………………………


  


Posted by yumemaborosi at 17:43Comments(0)長良川のアユ釣り