ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月11日

ナマズ釣り 2回戦なのだ

初挑戦で、魚体は確認出来たが、全く相手にされなかったナマズ釣り。
虎視眈々と次の機会を狙っていた。

戦力増強も兼ねて、小学生の頃の憧れジッターバクを購入。
小学生の頃は、お小遣いで月に1個、ルアーを買うのが楽しみで、友達とクレイジークローラーかジッターバクか迷って、結局ジャンケンで買った子がジッターバク買うことに決め、
アッサリ僕はクレイジークローラーになった(涙)。
クレイジークローラーも大好きなルアーですけど。

あれからバス釣りに長い事ハマってたけど、他のトップは買ったけど、ジッターバクは買わなかった。
なぜだろ?今でも不思議。
日本のルアーが安くて良いのが一杯出て、そっちに気を奪われたから?

でも、こうして年を重ねると不思議と小学生の頃の憧れたルアーとか懐かしくて欲しくなる。

年なんでしょうねぇ〜、シミジミ。


本で学んだ俄か知識で、バーブレスのダブルフックMyルアーを交換。
これだけで気分揚々。


で、土曜日の午後3時を回り、なに食わぬ顔でジムに行くと言い外出。
勿論、釣りの道具を持って……。

1時間と少しジムで汗をかいて、地元S川へGO❗️
前回より下流部の調査。

何処撮っても同じ風景に見えるS川(笑)


だが総じて、前回のポイントより草木のオーバーハングあり、流れ込みあり、流れに強弱ありと釣れそうな感じ。
加えて、夕マヅメ。
益々釣れそう。

この川、揖斐川と繋がってる事もあり、アユが遡上しており、結構アユ一杯居てアカ食んでます。
サイズ的にはオトリになりませんが。

で、この食みアユをナマズがチェイス❗️
そのナマズ、食い気はあるけど捕食できないので、苛立ってる様(推定に見える)。

で、その近くをトレースすると、追っかけて来て、バイト❗️❗️
が、フッキングせず❗️

惜し〜。50cmはあった。
あまりの迫力に呆然とし、後から心臓バックンチョ、バックンチョ。


今回のポイント、ナマズが前回より多く確認出来て、活性の低い個体はルアーを上通してもノー反応だったり、逃げるヤツも居ますが、いきなりバコッ❗️っとバイトして来たりするヤツも居る。


僕の腕は相変わらずダメですが、ナマズのバイトの下手さもかなりもモンで、正確にルアー咥えない。




そんなこんな(?)で、今回もナマズGET出来ず終了。

でも、何だか近い将来にナマズ釣れそうな感じも、"アリ"です。

では、
  
タグ :ナマズ釣り


Posted by yumemaborosi at 17:27Comments(0)ナマズ釣り