2014年06月19日
6月14&15日 長良川アユ釣り
《14日》
14日の土曜日、所用が有り、家で待機。
丁度、仕掛けが手薄なので、せっせと内職。
昼から高速ぶっ飛ばし、16時からスタート。
2時間の勝負です。
事前の情報ではあまり釣れていないとの事ですので、明日のために天然を一匹でも取りたい。
場所は、赤瀬橋上流。
渇水で、水もあまり綺麗ではありません。

僕の上手に、T氏発見。
釣果を聞くと、ここで15匹で、型も良いとか(この方この日は、トータルで30ayuだったとか、凄すぎ!)
ソロソロ養殖を放ち暫らく後、流心脇で1匹目ゲット!オトリサイズ。
好発進ですが、かなり虐められてるみたいで、魚の気配は竿を通して伝わってきますが、掛かりません〜。
夕マズメにも関わらず、2時間で4匹。
最後のアユは、結構良型♡。

《15日》
5時半に起床。
川を見に行くと、既に人がかなり居ます。
慌てて準備し、赤瀬橋下の瀬肩〜トロ場。
上手には名人T氏。
昨日の再現。実は少し狙ってました。
1度側でじっくり釣ってみたかった。

で、T氏。
ポイントの見切りと、泳がせがとっても上手。
ボーと見てると、何で釣るのか良く分かりませんが、
間近で見るとゼロ付近での微妙なテンション入り切りと、
ココ!っていうポイント付近でのアユへの操作?が絶妙。
ポイント付近で1番操作しやすい位置に立っている。立ち姿も決まってる。
勿論、ちっちゃいオトリアユでもしっかり使って掛けるし。
そして、なが〜いこと続く集中力。
誰かの言葉を借りると
"本物は、中身の濃い平凡の積み重ね"って感じ。
見習わなければ。
始めは付いて行ったんだけど、徐々に引き離され、13時半の時点で32VS15ayu。
トホホ、競ってたワケではないけど、ダブルスコアはイタダケマセン。
アユ釣りって残酷ですね(笑)、自分の実力を他の人を通して見れるんだから。
もっとガンバらなきゃ。
Tさんはここで終了。
気分新たに
あと5匹、ツツ抜けを狙おう。
ビリアユに苦しめられながらも、何とか釣れて1時間で達成。
一応ヤッター。


知り合いのお店に昨日の分と今日分を引き取ってもらい、3500円なり。
竿:競技SF早瀬90 SMT
糸:0.04号 メタビート
針:パワーミニマム6.5&エアースピード6.5
背バリ:有り
14日の土曜日、所用が有り、家で待機。
丁度、仕掛けが手薄なので、せっせと内職。
昼から高速ぶっ飛ばし、16時からスタート。
2時間の勝負です。
事前の情報ではあまり釣れていないとの事ですので、明日のために天然を一匹でも取りたい。
場所は、赤瀬橋上流。
渇水で、水もあまり綺麗ではありません。
僕の上手に、T氏発見。
釣果を聞くと、ここで15匹で、型も良いとか(この方この日は、トータルで30ayuだったとか、凄すぎ!)
ソロソロ養殖を放ち暫らく後、流心脇で1匹目ゲット!オトリサイズ。
好発進ですが、かなり虐められてるみたいで、魚の気配は竿を通して伝わってきますが、掛かりません〜。
夕マズメにも関わらず、2時間で4匹。
最後のアユは、結構良型♡。
《15日》
5時半に起床。
川を見に行くと、既に人がかなり居ます。
慌てて準備し、赤瀬橋下の瀬肩〜トロ場。
上手には名人T氏。
昨日の再現。実は少し狙ってました。
1度側でじっくり釣ってみたかった。
で、T氏。
ポイントの見切りと、泳がせがとっても上手。
ボーと見てると、何で釣るのか良く分かりませんが、
間近で見るとゼロ付近での微妙なテンション入り切りと、
ココ!っていうポイント付近でのアユへの操作?が絶妙。
ポイント付近で1番操作しやすい位置に立っている。立ち姿も決まってる。
勿論、ちっちゃいオトリアユでもしっかり使って掛けるし。
そして、なが〜いこと続く集中力。
誰かの言葉を借りると
"本物は、中身の濃い平凡の積み重ね"って感じ。
見習わなければ。
始めは付いて行ったんだけど、徐々に引き離され、13時半の時点で32VS15ayu。
トホホ、競ってたワケではないけど、ダブルスコアはイタダケマセン。
アユ釣りって残酷ですね(笑)、自分の実力を他の人を通して見れるんだから。
もっとガンバらなきゃ。
Tさんはここで終了。
気分新たに
あと5匹、ツツ抜けを狙おう。
ビリアユに苦しめられながらも、何とか釣れて1時間で達成。
一応ヤッター。
知り合いのお店に昨日の分と今日分を引き取ってもらい、3500円なり。
竿:競技SF早瀬90 SMT
糸:0.04号 メタビート
針:パワーミニマム6.5&エアースピード6.5
背バリ:有り
タグ :長良川アユ釣り