ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月22日

5月18日の渓流釣り

今回の土日(5月18、19日)が今シーズン最後のアマゴ釣りの予定です。

で、今シーズン一番シビレる結果となりました。

が、カメラの電池切れで携帯での写真です、残念です。






GWまでは、凄い人だった長良川もアユ釣りに移行してしまったのか、かなり人が少ないです。アマゴの少なそう。



何処でも入れそうです。

で、事で好きな大和杉が瀬ヤナ付近、右岸側に入りました。

9時スタート。










かなり減水してます。

石に垢が付き過ぎで、ツルツルです、危ない。

エサはミミズを使用ですが、この水量では、釣れるか不安です。


不安を胸に、淵から攻めますが、ここではアタリなし。

上の瀬の流れの速い所でアタリ、小さいけど、GET。

まずボーズ回避。

アタリが、結構あります。

が、よくバレます。

かと思えば、飲み込んでいるのもいます。
ただ単に流し方の問題かも?




減水しているので、川に入り、入れれる所は、全て入れていきます。


左岸側の瀬の中のチョットしたタルミで目印が消える様なアタリ、合わせも決まります。

2、3回クビ振ります。

デカイ!!

一気に下ります。

竿を寝かせて、一緒に下りますが、石がツルツルでついて行けません。

魚は、瀬のガンガンの所で止まったので、その隙に舟を岩の上に置き、魚との距離を近ずけようとした時、ラインブレイク!!

石で切れた様です。

あ〜残念、今シーズン最大だった事は間違いありません。

暫くドキドキ、バクバクが止まりません。

渓流釣りが辞められない理由、失敗する事も多いけど、かけてからのやり取り、これが最高に面白い!

取れるか取れないか、やめられませーん。

ただ、他の人より、対象サイズが小さいのが玉にきずですが・・・・




気を取り直して、再開。

活性高いです。

頻発にアタリがありますが、キャッチ率が低い!

50%ないかも()

アマゴのアタリは、次の段にエサが落ちるギリギリの所で出ます(目印が止まる感じ)。

3時間で午前の部終了、9匹。最大23cmってところでしょうか。

良く引きました、楽しい!!



















午後は、15時少し前から、カンジ周辺の左岸側からスタート。

夕まずめに向かって活性が上がっていきます。

午前と同じく、良くバラしましたが、
6時過ぎ迄で、9匹でした。

サイズは、午前より少し大きく23cmを少し超えてました。












今日は、18匹。

今シーズンの最多で、引きも強く、メッチャ楽しかった。


また、その日のよる日、塩焼きを食べましたが、さすが五月アマゴ、脂がノッテて最高に美味しかったです。

明日もがんばろっと。


竿:パワーゼロ 8.5m
糸:0.175号
針:半スレヒネリ6.5号
  


Posted by yumemaborosi at 18:33Comments(0)長良川 アマゴ釣り