ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月05日

2013年GW 釣り3 5月3日渓流釣り& BBQ

GWも後4日、もう6日も経ちました。

はや!

遊びの舞台を郡上に移し、ノー天気に遊びます。


まずは、ホームでのアマゴ釣り。


経費削減のため、ヒラタが買えません。

また、アマゴもヒラタに飽きているのでは?ということでクロカワ虫選択。

クロカワ虫は現地で簡単に調達できるので、便利です。日持ちしないのが難点ですが。

7時釣り開始。右岸より攻めます。

釣れません。

メジャーな白鳥の街中、赤瀬橋前後なので、ある程度予想してましたが、ここ!というポイントではかすりもしません。


瀬の中の、ちょっとした小さなたまりで、

この写真では、向こう側の主流の脇、流せるところが50cmもないようなところで









ゲッチュー。スマートな綺麗なアマゴ。











その後、アタリがあるが掛からず、木製の堰堤で終了、2時間ほどで、1匹。

トホホ。

数はホント少ないようですが、いることは居ます。


ただこのポイントは、辞めたほうがよさそう。

郡上竿を持った人のお話では、赤瀬橋の下の橋より釣って、5匹。大きさは20cm切るくらい。







ちなみに、H名人は高校生の子供と長靴で釣りに行き、二人で12匹の岩魚をGET。

骨酒用です。きっちり仕事します。






早めに切り上げた理由。

それはGW恒例のBBQをする予定だったからです。

お父様の山にある別荘(?言い過ぎ感、失礼!)で、大人6名、子供2名の騒がしい集まり。



綺麗な川が流れています。


飲んでもとっても美味しい水ですが、今日はここにビール、ジュースを冷やします。

キンキン。







川の幸、海の幸、山の幸、四足の幸(?)を堪能します。

大きな魚は、H名人が昨年釣ったサツキマス。

彼、毎年、このBBQにしっかり出してきます。

味もアマゴと違ってこれまた美味。







時間をかけて、焼きからした岩魚を熱めの日本酒に入れ、ラップをかけ暫く我慢すると

やめられましぇーん。美味い!!!








BBQのにおいを嗅ぎ付け、ギ×チョウ。

写真だけ頂いて、そっと逃がしてやりました。

来年も遊びにきてね。













アダルトチーム







おしまいなのだ、

相変わらず、絵(写真)こころ、文才がなく盛り上がりに欠けるものとなりましたが、まだまだ続くのだ、GWは  


Posted by yumemaborosi at 09:09Comments(0)長良川 アマゴ釣り