ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年11月25日

ティップランエギング 三浦半島

ティップランエギングでは、初遠征になります。
東京の同僚が仕立て船を確保したとの事で、
おらー、都会さ、行くさ
と言うで行ってしました。

釣り船は、三浦市松輪の鈴清丸さん。
都会のアオリイカは、田舎モンのシャクリに反応するのか❓


釣り仲間は僕を入れて7名。
釣り座は、クジ引きでど真ん中の右舷4番。

やや爆風のウネリあり。
考え方にやっては、真ん中釣り易くかも…

7時出船。
水深20〜35mを最後まで釣った感じ。



スタートは、クレージーオーシャンのティップランナー3.5号パープル系+シンカー10g
タックル①

ダートマックスTRをメインに使う予定だけど、慣れるまでティップランナーを使う(笑)

で、即根掛かりリーダーからロスト…
さすが❗️危機管理能力高し(涙)

ロストしている間に、同僚ヒット❗️
今日は活性が高い⁉️
まぁまぁの型。

タックル②にチェンジ。
PEが太くなったので、シンカーを重くしないとボトムが分からない⁈
同じ10gで落としてみる、ボトムは容易に取れ、シャックった後、もう一度落としてみる。
しっかり取れる。
僕は、活性の高いイカしか釣る事が出来ないので、出会い重視で、1シャクリでピックアップする
もし、お触りなどあってヒットしなかった場合、もう一度落とすので、念の為の確認。
これ、ちょくちょくやって、シンカーが合ってるか確認する

慣れてきたので、ダートマックスTR、ディープパープルボーダーレッドにチェンジ

で、穂先がクヌッと曲がってヒット❗️
デ、デカィ❗️
ヒットした直後の引きが重い。

ドラグを締め気味にしてて、ヒヤヒヤしつつ慎重に寄せて、
900gの良型ゲットーー


ボーズ回避で、一安心。
ティップランナー3.5号、ワイルドチェイサーTR3.5号、ダートマックスTRを、自分が飽きない程度に(変えながら)釣る。

さっきのより少し小さいのヒット❗️
ダートマックスTR パープルボーダーパープル
写真取ろうとしたら、まだ居るはずだから、直ぐ釣って!と言われ、写真撮れず。

またまたパープルボーダーパープルにヒット❗️
同型。
写真撮ろうしたら、まだ居るはずだから、直ぐ釣って!と言われて、写真撮れず(笑)


忘れた頃に釣れる感じで、イカがいないのか、活性がないのか、僅かなアタリが風、ウネリで消されて穂先に出ないのか。

激渋になって来た。


ゆっくり大きめにシャクったり、小さくシャクったりいろいろ変えながら釣る。


11時過ぎに、同色でヒット!
スルスル寄せて、ゲットー
小さいけど、1杯は1杯だ。

連鎖で横の横の同僚、良型を取り込む。


終了30分前、ティップランナー3.5号 アジレッドにヒット❗️
小さいけど1杯は1杯だ



13時半に釣り終了。


ダートマックスTR 4杯、ティップランナーで1杯。
落としたら回数が多いのは確かだけど、ダートマックス強し‼️

船中トップ頂きました!

当たり前なのかもしれませんが
日本海福井、三重県鳥羽でのティップランエギングは、関東でも通用した❗️


【タックル】
① エメラルダス AIR BOAT 70MLS-S
20ルビアスLT2500+0.4号PE+2号フロロ
② エメラルダス EX BOAT 65MLMS-SMT
20ルビアスLT2500+0.5号PE+2号フロロ


また、来たい!行きたい!
…………………………………………………………………  


2024年11月25日

バス釣り開幕

11月24日、今シーズン初めてのバス釣りに行ってきました。
場所は、マザーレイク琵琶湖。
今シーズンこそ、50オーバー(笑)のバスをキャッチする事は出来るのか⁉️

午後2時に湖北に到着、風があります。

結構釣り人います。

空いてる場所を探して、釣り開始。

今回は、沈み蟲3.2インチのみ使用

【タックル】
ロッド:ポイズンアドレナ610M(旧)
リール:SLX DC XT
ライン:PE1.2号+フロロ12lb


ウェーディングして、少し沖のブレイクを狙う。

勿論(笑)、沈み蟲で釣った事ないので、釣り方自体知らないのですが、ボトムをメインに2回くらいシャクってステイ。
ボトムが取りにくい、分かり難い時は、0.9gのネイルシンガーを入れて釣って行く。

岬の先端、ワンドの浅場(この時期、時間帯にやるらしいけど、活性の高いバスは浅場に出てくるらしい)など釣るも…

午後6時前まで釣るも安定のボーズ。

この時期でも、水に浸かるとチョー寒い。

極寒の真冬の夜に釣りが出来る気力が心配です。

………………………………………………………………
  


Posted by yumemaborosi at 09:02Comments(0)バス釣り