ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年12月02日

11月23日 ティップランエギング

更新が遅れております。

3週間程前、11月始めに行ったティップランエギング。

出来過ぎの釣行で、
何かを掴んだのか?たまたまだったのか?

を確認しに行きました。

結果、"たまたま"である事が判明(涙)


…………

当日は、天気は良かったのですが、とても寒く、ウネリが出た。

船は魚勘丸。
船は、何かの手違いで?
カワハギ船とティップラン船の2船の予定がティップランの人がオーバーで、おじさん船も出船。

僕は、そのおじさん船になる。

イヤな予感。

ドテラ流しなので、片側に陣取る事になるが、おじさん船長さん、好きな側で良いよー

ん?
風とか波とかで、右舷が良いのか左舷が良いのか
船長さんが決まるのでは?

親父船(ティップラン)が右舷で釣りしてたので、右舷に決定(笑)

写真では、それ程ウネッてる感じしませんが、釣り座のミヨシでは、立って釣りが出来ない程。


ポイントは、25〜40m位で、30、40、50gのシンカーを使ってもガンガン流される。

底を上手く掴まないと、高価なダード マックスを伊勢湾に奉納する事になる。

今回は、2個捧げた(涙)


唯一、盛り上がったのは、9時過ぎ。


まず僕が船中ファーストヒット❗️
穂先がグニュと曲がる。

型はそんなに大きくないけど、
坊主が見え始めただけに、
チョー嬉しい❗️

次に横の連れがヒット❗️

型は同じ位だけど、連チャン開始❓






以上









親父船も災難で、11時まで皆さん坊主だったとの事

ティップランにはウネリは致命傷。

スティの時に、安定しないとイカは抱かない。




まだまだ、水温が高く、暫くはティップラン出来そうとの事なので、
条件の良い時にもう1回行きたいなぁ。



そうそう、
おじさん船長さん、結構優しくて、エギが根掛かりしたら、船を外し易い位置まで戻してくれてた
(僕はその甲斐もなくロストでした)

生き残ってくれた戦士達

次もヨロシク
……………………………………………………………  


Posted by yumemaborosi at 18:12Comments(0)ティップランエギング