家族DEタチウオ釣り

yumemaborosi

2018年10月12日 06:53

恒例になりつつある、家族でLTタチウオ釣り。

LTタチウオ釣りと言えば、おざき丸。

午後2時からの3時間、少し釣り足らない位が、丁度良い(かな?)

釣り場も師崎港を出て5分以内で、釣りにほぼ3時間使える


で、今年はアタリ年❤️
前回のマイカ釣りのサゴシと違ってウェルカム

開幕当時はペンペンだけどかなり釣れたみたい

で、釣りに行った10月始めは、さすがに数は釣れなくなったみたいだけど、少し大きくなってきたとの事。

楽しみ、旨旨のタイウオ の塩焼き食べたい



当日は、6人のグループと僕ら3人。

僕らは、贅沢に左舷を独占。

船長さんに感謝とともに、
年に1度、船釣りをする二人は、知らない人とフェスティバルする事がないので、変なプレッシャーから解放され、釣りに集中出来る。




オモリは40号、天秤仕掛けで、これらは借りれる。
ロストしたら、自腹ですけどね

仕掛け(ややこしい)が1セットおまけで付いてくる



釣り開始早々、活性がベリーハイ❗️




3本位はある⁈
太ってる




水深50mくらいで、30m位誘う。

水深35mくらいでアタリ多発❗️

カミさん、ムスメさんは、ゆっくり引き上げて竿を下げた分だけ、巻き取る サクセン。

僕は、ゆっくり巻き上げるサクセン。

どんな誘い方でも関係ないね


どんだけ釣れるの?っうー感じだったけど、
直ぐにピタっと、活性下がる。



あとで船長さんに聞くと、
潮が止まり、活性が下がったよう


ホント釣れなくなってきた。どうせ釣れないなら、
と言うわけではないけど、
今回のある意味、僕のメインテーマ
タイウオ のジギング
どうしてもジギングで魚を釣ってみたい


1号が3.75gなので、40号なら150g
ダイワの鏡牙シリーズでその辺りのジグをいくつか使ってみた。

ワンピッチワンジャーク
で、アタリは分かんなかったんだけど(爆)、歯型


一瞬、僕の活性が上がったが、直ぐに気持ちが萎えた

餌釣りに戻る。
(やっぱり、ジギングを上手くなろうと思うなら、逃げ道作ったら、ダメだね)

釣れないとアタリを取りに行く。

よりゆっくり動かしたり、スティする時間が長くなったり、
これ他の釣りでもやっちゃう。

これが本当は良くない?

カミさんは、電動リールを今回も使ったんだけど、回収する為、電動で早めに巻き上げてる時に2回ヒットした。
しかも20m位の所で

船長さんの話では、ゆっくり動かしたり、スティすると、見切られちゃって喰いつかない。
速い動きだと、それがなく喰いつく。

20mでヒットしたのも、深い所から追いかけてきて、堪らず喰いついた と思われる。

アタリは取りにいっちゃーダメだね

3時間の釣りはあっという間に終わり、

カミさんが今回も1番釣ったけど、みんなッ抜け出来ず(爆)



カミさん:メタリアタチウオ(+シーボグ200)
ムスメさん:リーディングスリルゲーム64
僕:ソルティガBJ









来年も多分家族で釣りに来る

と思う
……………………………………………………………






あなたにおススメの記事
関連記事