9月26日 タチウオ釣りに初挑戦

yumemaborosi

2014年09月29日 17:19

タチウオ、狙ってみたいターゲットの一つ。
そのタチウオ、師崎界隈で絶好調という事で、 平日釣行していました。


船は、七福丸の元栄丸。
お客さんは、僕一人!
一人でも船出してくれるのに、ビックリ。
船長さんも釣りをしながら個人レッスンしてくれる事に、こんな機会に恵まれるなんて、僕って幸せ過ぎる。





こちらのクーラー、今回新調しました。






前日、17Lのクーラーしか持ってなく、もし釣れ過ぎて入らなかったらどうしょう?なんて考えたら、いてもたってもいられず、釣具屋へGO!
この選択、吉とでるか、ただのおバカとでるか?


仕掛けは、七福丸オリジナル。
一応、自作の仕掛けも持っていったんですが、まずはタチウオを釣る事が最大の目的なので、自作は封印(と言えば、よく聞こえますが、ただ仕掛けのサイズが合ってなかっただけと、こんなに複雑な仕掛けとは夢にも思ってもいなかった)







釣り場、港のすぐ出た所。
水深は、大体50m位。棚は底から25mまでの間。







船長さんが餌のつけ方はしっかり、釣り方ははザックリ教えてくれて釣り開始。
釣り方は、随時アドバイスをくれました。


釣り方はとして
底まで落とし、巻き上げ速度は、ギリギリで巻ける速度"5"(ダイワ270番)にセットして、シャクリ上げてその上げた分だけ、竿を下げ、電動で巻き取る。
1投目がらヒット!2投目もヒット!!
3投目も!!!

モーニングサービス?

それが嬉しい誤算。コンスタントに釣れ続けました。

10時頃に我慢の時間が有りましたが、船長さんがこの時間帯からガンガン釣り始めて、
メラメラと闘士が湧き、何とか最後まで頑張れた。



アタリは、シャクリ上げる時に重くなったり、ボソボソっと食ってる事が伝わってきたり、仕掛けを落としている時に止まったり、いろいろあった。
コツは違和感があったら、合わせる(自爆)。ダメでもアクションになるしね。



タチウオは想像以上に綺麗で、釣り上げた時は勿論、水面にタチウオがギラギラしながら浮き上がってくる時の美しさ?嬉しさ?は、興奮モノです。


こんなんが多かった。









3本クラスだと結構強い引きで楽しいかった。






結果は、52刀。
出来過ぎです。
新調のクーラー、満タンにはならなかったけど、買って良かった。こんな事もたまには有るんですね。










船長さん本当ありがとうです。
タチウオ釣り、これからの定番の釣りになりそうです。
出来ればドラゴン釣ってみたい。


あなたにおススメの記事
関連記事