ジギング…

yumemaborosi

2018年12月20日 17:37

ジギング。
今年の2月に初挑戦し、坊主。
しかも、坊主逃れのイワシの餌釣りもやるもノー釣果。

ちょっと中途半端だった。

今回は、ジギング1本。
坊主上等❗️

12月16日(日)、師崎まとばやサン。
初めて乗ります。

料金も良心的で、初心者で初めて乗るためか、前日の夕方船長さんが電話までくれた。

丁度その時、クーラーを買いに釣り具屋さんに行く途中で(笑)

(どの位の大きさのクーラー持っていけば良いですかねぇ?)

「ブリとかワラサが3、4本釣れると小ちゃいのには入んないで、60Lが良いよ」

(了解です、デッカいクーラー買っていくんで、明日は魚釣られせてください)

「頑張ってください、笑」

ブリ3、4本とか聞いて、不思議と釣れる気がしてきた(バカ)


魔界の大将に
[氷の持ちが全然違うから、高いクーラーは。ブリとか釣れると、冷蔵庫に入らないので、クーラーそのままに入れとかなきゃいけない事もあるので、氷が長持ちするのが良いよ]

と言われて、
こんなクソデカいクーラー寒い時期にしか使わないけどなぁと思いつつ
船長さんの電話、魔界の大将の言葉に載せられて、僕的には、結構高いクーラーを購入。




6時半から釣り座のくじ引きで、
良いところ引けた、右舷オオトモ。

完全素人なので、皆んなに迷惑かけにくい良いポジションだ。


風もなく、ウネリもなく、極寒でもなく、美しい景色に癒されつつも

心がワクワク感で破裂しそう


7時に出船
タックルはこんな感じ。
全くの素人だけど、BJのローレスとハイレスの違いが分かれば良いなぁ

PEは1.5号、リーダーが10号のフロロ3ヒロ




風力発電所沖より釣り開始。
水深25m
ジクは底を取ることから始まるという事で、初心者の僕は200g。
この重さ、深さなら全然取れる。



やっぱりシャクリが下手だ。
ベテランさんはすぐ分かる。
ティップランで釣れないのも、シャクリが下手過ぎるからだと思う。

シャクリが上手くなる事が最も大事だ(当たり前だね)



昨日は爆釣だったが、今日は沈黙(まぁよくある話)



釣れないので移動。
60〜85mくらいだったかなぁ



あれこれジクを変えながら、底から15mをメインにジグるが触りもない。


思ってたより、スピニングタックルのちょい投げする人が多い。

釣り具屋には、イメージ的には日本海のスピニング、太平洋のベイトと聞いていたけど、そんな事はないなぁ。



いい群れが下に入り、なんかの拍子にヒットする。

横の左舷オオトモの方が、スピニングちょい投げで、ハマチ以上ワラサ未満を釣る。
エラにナイフを入れ、尾から神経締め。

うーん、釣ってみたい。
上手くないので、偶発的ヒットを目指して(笑)、シャクる。

宝物(笑)のクイックゼロ1 200gも使う。
使ってなんばじゃ〜、タックルボックスに入れとくだけじゃ絶対釣れない。

とここで、
逆の横の方もヒット❗️
80cmオーバーのサワラ

ヤベー、
こんなんヒットしたら、宝物(笑)のクイックゼロ1をロストしちゃう



しかし、もはや伝説化しているクイックゼロ1、皆んな使ってる。

ティップランのダートマックスのパープル系には負けるけど、それでも凄い

クイックゼロ1にあらずんばジグにあらず
的な感じ


ラスト5分、左舷オオトモの方、またヒット❗️
強烈に引く。

周りの仕掛けを巻き込みながら、右に左に走る。

走るの止めてくれー、宝物(くどい)のクイックゼロ1をロスる


巨大なブリを釣り上げで終了。

良くない日だったようだけど、釣る人は複数匹ヒットさせてる。

僕は、当然
坊主上等(涙)
中途半端な結果よりさっぱりしてて帰って良いわ(涙×2)


頑張ってくれたジグ達



巨大なクーラーを空で持って帰るのも寂しいので、干物買って(涙)



リベンジだー



ハイレスポンスは、最も硬いモデル(60XXXHB)で、200gをシャクっても、それこそレスポンス良く動かされる。
ローレスポンス(63XHB-S・V)は、もう少し軽い方が使いやすい感じ。

でも、使うジグとかシャクリ方などで、一概に硬いからとか柔らかいからとか、重い方が使いやすいとか、言えないんだろうなぁ。
使い倒さないと。

あくまで素人的感想という事で。


……………………………………………………………





あなたにおススメの記事
関連記事