醒ヶ井&サンク
7月終わりと8月お盆のお話です。
7月の終わりに醒ヶ井に行ってきました。
1日やって二十数匹。
釣り場は、左から3番目。
水がドヨーンとしてて藻が絡まる。
水車でフラッシュは水が供給されるポジョンが活性の高い魚がいるようでした。
魚の位置もボトムで、アキュラシーの0.9gなんかをデットスローに引くとアタリが出たようでした。
僕は全く良いところなし…
8月のサンクは、午後の釣りのみ。
天気が良くなく、午後からずーと雨に降られた。
人の活性は低いけど、こんな時はサカナの活性は良いのです。
ポジョンは、アウトレット側の3番目
釣り人が少ないので、午後の放流が無いかも?
と言われたが、バケツ3杯の放流があった…
初めの30分はスプールで釣るも全く釣れず、プラグに替えると釣れ出す。
前回から、特に巻の精度が落ちているのか?
ヴァンキッシュの、むしろ軽すぎるスカスカ⁈の巻感が余計に良くないのか
この日もデッカいに好かれる。プラグをロスたくないので、慎重に寄せる。
まぁ人も居ないので、気を使う必要もないし
今回、釣らせてくれたルアー。
スプーンは、BFのこのカラーのみ高反応でした。
結果28匹。
んー、ダメだ。
モチベーションも落ちて、当分行かない
……………………………………………………………
関連記事