日本海 春イカボートエギング

yumemaborosi

2023年06月18日 17:59

6月17日に敦賀色浜の泰丸にアオリイカのボートエギングに行ってきました。



 
去年初めて、春イカのボートエギングに三重県の久勝丸さんに行って、3キロアップ2杯と1.6キロを釣って、とても好きになりました(笑)

ただ、
一緒に行った友達が、あそこには行きたくない(笑)
という事で、
では、日本海で春イカに挑戦!してみようとなり、秋にティップランをやった敦賀の泰丸さんに行くことに。

HPで空き状況を見ると、
良型も出ている事もあってか、なかなかの人気で、大分前に予約しないと取れない状況。


船長さんに聞いてみると、
エギは、パタパタとヤマシタが良いらしい

パタパタは本当に強いなぁ〜

前日は、濁りの影響か完全ノックアウトだったようで、
当日はその濁りが少しとれ、曇りで波風はないが、潮が少し動く感じで、釣りやすかった。

釣り人は6人

マメに移動していただきましたが、水深は10mより深いポイントが多かった。


幸先よく、釣り開始して直ぐにキロアップ(1.5キロくらいあったのでは)コウイカが釣れ、

僕にも7時過ぎに、2.4キロ弱のアオリイカヒット‼️


ちょー嬉しい
日本海、デカいのあるじゃん‼️

釣り方は、船長さんからの水深の情報を元に、エギの落ちる速度(だいたい1m/3秒)よりボトムに着く時間を出し、キャスト後、ノーテンションで落とす。
そう、久勝丸方式(笑)

4、5回ほどシャクッッて、また、フリーフォール

マジ、この釣り方がベストと思う。


エギは、パタパタの3号、3.5号を使い、色のローテーション。

この日のイカだから?
抱く色が非常にセレクティブで、なかなかヒットせず
9時過ぎに2杯目ゲット‼️

キロはないけど、嬉しかった

結局、2杯で終了だったけど、
6人中3人がタコると言う、厳しめの結果。

エギの種類とその色が釣果を分けたと思う
あと、底までしっかりエギを落とせたか否か

ロッド:エメラルダスMX 711MLM-S
リール:ルビアスLT3000
ライン:PE0.6号フロロ2.5号
エギ:DUEL イージーQキャスト喰わせ、キャストプラス3.0、3.5号



日本海の春イカは来年からのルーティンになりました

…………………………………………………………………………



あなたにおススメの記事
関連記事