1月4日 カワハギ釣り

yumemaborosi

2020年01月14日 12:51

更新が遅れています。


2020年、1発目はカワハギ釣り。

船は国崎の第8幸丸。



釣り座は2番クジで、右舷トモ。
本当は左舷のトモを狙ってた。

釣り人は全部で10人ほど。

30分くらい走って、40mライン。
アンカリング。

風、波ともある。


今週末に向けての練習なので、釣果よりも何かストロングなパターンを掴みたい。

竿は、VS、MC、ボトムを使ってみた。
針はスピード系をmainに。





前回と同様にモーニングサービスにありつけず、2枚、モャっとした感じ。

VSじゃないのか?
MCにチェンジ、更にモャっと。
僕には深場では使いこなせない。
事故的に1枚釣れて、ボトムにチェンジ。

ん?
久々に使うけど、結構使いやすい。

当たり前だけど、軟調系の竿よりレスポンスが良くて、海底からの情報も多い。
釣り方は変えず、縦の釣り中心に、ゼロ点の時間を長くして、アタリを取る。

後半少し釣れて
結果、9枚。

VS:MC:ボトム=2:1:6

針はパワースピード6.5か7.0号。真ん中を10cmハリス。
デンケミ緑、ピラピラ集寄2号。
イトが流されるようだったら、シンカー1.5号を上から1番目と2番目にかます。


又々ツ抜け出来ず。
皆さんも似たような釣果だったよう。
ストロングなパターンどころか、有効な釣り方も見つけられなかった。

決まったのは、来週はボトムをmainで。


中華風の味付け、これ旨し❗️

今年の国崎のカワハギ、例年より味がイマイチで、刺身では食べない。水温がまだまだ高いから?なの



……………………………………………………………



あなたにおススメの記事
関連記事