12月22日 カワハギ釣り

yumemaborosi

2019年12月30日 10:24

国崎は第八幸丸にカワハギ釣りに行ってきました。

10月の国崎は、絶好調だったようですが、段々落ちついてきて、
じゃない、落ちてきて、
普通に戻った(笑)





長良川沿いを下って、
桑名東から津まで上で行って、後は下道で。
3時間くらいで到着。

クジで釣り座を決定。
左舷前から2番目。


6時前に出船。

30、40分走って、40mライン。
アンカリング。


潮が速くて、30号でも流れ気味。

竿は、MCばかり使っているので、今回はRT VS。
仕掛けは、電ケミ、2号のピラピラ集寄1つ。
針は、ワイドフック3.5号、フック3号、パワースピード7.5号の7cmと10cm。

全体を通して、
スピードが正解だったような。

40m越えは、チョー久しぶりで、情報が極端に減る。
モャっとしてる。
しかもカワハギの数も少なく、活性も低い。

国崎のモーニングサービスも、モャっと終了。


場所を変えながら、深場を釣れど好転せず、
20数mに移動して、流しで釣っていく。

浅くなると、情報が増える。
外道のアタリが(笑)

その中でカワハギの小軍団が居る時に、しっかりアタリを取って釣る。



少ないチャンスで、これを外すと、横の人に持ってかれる。


アタリを取れるように、出るように、ゼロとかマイナスで待っているとエサを取られる。

痺れます、釣れない時に釣れると、
例えそれがマグレでも(笑)

11時過ぎに釣り終了。
頑張ったけどツ抜けに至らず


RT VSは、MCのような極端な調子ではなく、ある意味普通。

これはこれで良い感じ。

でも、VSしか使わなかったのは、ダメだった。
Bottomも予備で持って行ったので、これと比べる"手"もあったぁ〜。

Bottomの方が良い感じだったかも。
絶対はなく、相対評価だね。



……………………………………………………………




あなたにおススメの記事
関連記事