10月8日 カワハギ釣り
カワハギ釣り❗️
晩夏から冬にかけて、ホント熱くなる。
はずなのに
自分の中で、冷めかけてる
ような
今年も懲りずにDKOにもエントリーしたし、K-1にも出たいし、極鋭東海の懇親会にも参加させて頂いたし
よし、カワハギ釣りに行こう❗️
という事で、結構釣れてる石川丸さんに行ってきました。
5時集合なので、1時間前の4時に現地に到着。
船上一番乗り、
釣り座は、ウタセエビを入れる皿が置いてあるので、その中から選ぶ。
ちょー満タンだ、左舷前から4番目、背もたれがあって、左側に少しスペースのある所(左手で竿の操作をするので、こんな感じが良い)
5時半出船
美しい朝日に癒される
DKO開催の2週間前という事で、潮は同じに近い状態。
そっか、練習になる(全然気がつかなかった)。
ポイント伊良湖岬灯台には入らず、少し手前の水深10mない所(フクエ?)
天敵(笑)のカットウ師も少ないので、
頑張ろう(意味不明)
…
朝一は、インパクトのあるピラピラ集寄の、浅いので最も軽いヤツ
針はフックの4号、ワイドフック4.5号
竿はボトム
餌は生のアサリとダイワの冷凍品。
天敵がいなくても、釣れない
が、右舷のオレンジ軍団(レンタルのライフジャケット、レンタルタックル)の釣り女の方、釣る❗️
釣り方をみると、シンプルな仕掛けとシンプル?な動かし方
ピラピラ外して、中オモリに変えてみたり、戻したり
投げてみたり(速攻根掛かりしてみたり)
7時半ごろ
突如、僕の釣り方が何か一致し、
連チャン&ダブル❗️
んー昇天
やっぱカワハギ釣り、最高〜
1時間で6匹釣れた
ツ抜け、イケンジャねぇー
いつもの如く、
欲が出るとピッタと釣れなくなる
船全体でも状況が良くなく、好転せず
9時半ごろ、師崎港沖に移動。
ここでも10m以内がポイントで、
ここもなかなか渋い!
が、ここでもレンタルタックル釣女が釣る❗️
なんでダー
何かが合ってないのね
と考えるも、全く分からず(笑)
カワハギが餌喰わないなら、僕が
と、
竿を放置して、おにぎりをモグモグしていると
ヒット❗️
ハハッ
こんなもんですね、殺気の消えた餌はアッサリ喰うね
柔らかい竿のおかげもあるか
7匹で終了
トップはホームページでみると11匹
んー、随分差がついたなぁ
勿論、ウデもあるけど、
状況に釣り方が合ってない
のか、
気持ちが入ってない
のか、
そうそう、この頃筋トレしててヒジが痛く、
上手く竿操作が出来なかったのか(苦笑)
大丈夫か、DKO
(大丈夫じゃないよなぁ)
難しい事はもう間に合わないので、
シンプルな課題としては?
カワハギと分かる魚をバラしも結構あり、合わせが早かったのか
針が合っていなかったのか
オモリを目立つモノにするのか?
と言いつつ、
大会までの貴重な休み、他の釣りに行く…
……………………………………………………………
関連記事