4月の海は、何が釣れてるのかなぁ
良く利用させて頂いている釣り船チェック。
ん? 臨時便カワハギ釣り⁈
即予約。
9日日曜日、カワハギ釣りに行っていました おざき丸
まず、状況。
気温だだ下がり、風、ウネリとも強い。
ただ、小潮で、雨は回避出来そう。
んー、問題は寒さだ、読めない、春の船はあなどれない。
前日、前々日と天候が悪く休船、
んー、
おざきさんから中止の連絡がないか何度も確認(外的要因で、中止となる事を望んでいる?)(笑)
何も起こらず、
2時過ぎに家を出て、名古屋から高速で4時過ぎに到着。
4番目の位置にクーラーを置く。
釣り座は、左舷前から3番目、
ウネリにヒヨルと3番目(笑)、これ僕の標準的行動。
モロ胴の間だと、釣れない気がするし、ミヨシだと半端なく揺れそう。
で、どっちつかず、優位な事も不利な事もハーフandハーフ。
トモにチャンプのH氏。
横で、チャンプテクを拝見し釣りをするのもオツだなぁ〜
と思いつつ、1匹でも多く魚を釣り上げたい
貧乏根性丸出しで、釣り座動けず
14名を載せて、5時半に出船。
白波をかわしつつ、1時間越えで21mのポイントへ。
1投目からアタリ❗️
掛かる
ボトムが満月❗️
超デカイ❗️
ドラグ緩めで巻けない❗️
で、バレる
直ぐにアタリ❗️
また、強烈な引き❗️
カワハギって、こんな引いたっけ
で、バレる
何なの?心と体の準備が出来てないのに、パニクる様な引きは❗️
気持ちを落ち着つかせる
で、
7時過ぎにまず1尾。
こいつもケッコー引いたけど、上手くいった(逃した魚は大きかった)
次もバラす。
とにかく引きが強い❗️のも
もちろんあるけど、合わせのタイミング、針が合ってないじゃ?
因みに針は
パワースピード7.5号
パワーワイドフック4.5号
パワーフック4.5号
のちにパワーフック5号をメインに使った
また、初めては水管から針を刺して使ってたんだけど、餌が大きく針が掛かりが悪そうだったので、水管を取って使った。
8時半に久しぶりの2匹目
3匹釣った所で、
ピラピラ集寄→中オモリに、竿も硬いF1にチェンジ
理由は、右舷ミヨシの方が調子良く釣ってたから真似た
まぁ、仕掛けのおかげじゃなくて、釣りが上手でしょうけど…
今日釣ってるポイントは、根が余りキツくなく、根掛りが比較的少ない
オモリを高価な色付きに変え、
オモリをアピールするように動かし方にすると
釣れた。
アタリがハッキリ取れる。
仕掛けなの?竿なの?
雰囲気的に、
カワハギは、大っきな塊では居ないようだけど、数匹レベルで固まってて、
釣れる時はパタパタと釣れる。
誰が釣った時は、特に集中。
外すと、次のチャンスまで時間がかかる。
カワハギがヒットした仕掛けが横の人の糸に絡まり、引き抜いた時にバレたり、
巻き上げる途中でバレたり、
ミヨシ側の人はあんまり釣らないけど(失礼!)、釣れると25cmオーバーのみだったり、
チャンプの遠投の距離にビックリ、それでもいつもの半分だとか、ビックリを通り越して、驚愕レベルだったり、
何だかんだで盛り込まれてて、カワハギ釣りは、ホントに楽しい。
最後のポイントは、魚の気配濃厚。
僕のトモ側の人、連荘。
真似して、ピラピラ集寄にチェンジ。
で、ヒット❗️
パターンにはまった
が、バラして終了、トホホ
8匹。
トップは両ミヨシの11匹、次が9匹。
お粗末な場面が多かったけど、
嗚〜呼、楽しかった。
お刺身も煮付けもベーリーグットでした。
……………………………………………………………