2017年カワハギ釣りでキックオフ❗️

yumemaborosi

2017年01月08日 18:39

今年もよろしくお願いします、夢幻です。





2017キックオフフィッシングは、三重県は国崎港第八幸丸。

カワハギ釣りです。

2017 K-1 カワハギGP第二戦のプラも兼ねてます。

1月6日、午前2時半に出発、桑名東から松坂まで高速の使い3時間で到着。

釣り人は僕とあと1人、じゃなかった幸丸の御曹司ハルキ君。

3人は左舷で、ハルキ君は真ん中、僕はトモ側に陣取り。

ハルキ君の釣り楽しみ。

状況は、曇天なれど風ウネリあり。
潮は小潮。


水深30m、魚礁上にアンカリング。

タックルは、RMメインでボトムはサブ。
中オモリ、パワーフック5.0、パワースピード7.5。
エサは冷凍アサリ。

今回も冷凍アサリの締め方、又失敗しました。
到着から出船までの時間がなく、準備不十分。

反省として、国崎に着くまでに解凍を完了し、到着後、アミノシュリンクで5分程浸し、以下塩で締める。
師崎船みたいに場所取りも兼ねて出船2時間前くらいから乗れ、色々準備出来るけど、国崎では事前の準備が必要。


…………



開始1時間で3匹。
型はあんまり大きくない。

で、御曹司、殆ど釣ってません、パ、パァっと2連荘して操舵室に。
寒くて釣りが出来ないそうが、ずーと釣ってたら何匹釣ったんだろう
末恐ろしヤァ〜、ゾワゾワっと寒気。

で、カワハギは?
少し浮いてる?
上バリ、中バリのエサ取られ率が高いような。



5匹釣ったところでボトムにチェンジ。
針はワイドフック3.5、4.5号を混ぜながら、基本縦の釣り。

御曹司、ちょこちょっと操舵室から出てきては釣る。
竿操作も抜群で、カワハギがエサを喰うタイミングが分かってて、間の作り方が上手い❗️


釣れるカワハギは、
コッパから22cmまでサイズはバラバラ。


浮いてるような、
少し動きを止めるとエサ持ってかれる。

一杯居るような、外道しか居ないような、モヤモヤ。

全くヒントも掴めず、釣り終了。
結局、ツヌケ出来ず9匹。
お粗末君。


カキのお土産を頂き、帰路に。



御曹司は、僕の1/3も(時間的に)釣らず、半分は釣ってた。

んー悩ましい。

……………………………………………………………





あなたにおススメの記事
関連記事