9月26日 カワハギ釣り 精彩を欠く
来週の週末は仕事の関係で釣りに行けません。
て事で、行ってきましたカワハギ釣り。
まず、トピックス。
⚫︎SFが入院中。
浅場スペシャル。浅場での目感度はスンバラシイ。
前回の釣行で、糸絡みに気づかず叩いた為、メタルトップ部分が変形した。ボトムと同じ感覚で叩くと、先端が柔らかいので動きが遅れて絡まりやすい❓
⚫︎ある方のブログ見て、新しい竿買っちゃった。
マイ国崎スペシャル、レンジマスター。
深場(私的には30m超え)で、30号のオモリで思う様に動かせるガチガチの感度無しの竿。
ホームの師崎ではほぼ使いませんが、
国崎の様に深くて潮が速くて、中オモリ何か4号とかつけてもカチッとしたままで、カワハギもしっかり食ってきて(そんなに感度なくてもある程度釣りが成立する)、且つデカイ❗️最適❗️
で、そのレンジマスター(RM)がモデルチェンジ。
メチャ軽くなって、感度も良くなったとの事。
使ってみたい、悶々とする毎日。
で、愛読ブログにnewRMが良い感じと感想があり、たまらず釣り具屋GO❗️
……
釣り船はおざき丸
3連荘。
定員一杯の24名。
一杯だけど、一つおきの釣り座。
釣り易いね、ありがたい。
状況は長潮、ウネリなく、風もない、曇りのち晴れ。
船長さん「2週間後のDKOと同じ様な潮じゃないの?」
そっか、良い練習になる。
人も多いのも考えようによっては練習になる。
問題は、
カットウ釣りでも人気のおざき丸。
この日も多くのカットウ釣り師が乗船。
苦手意識が強いんですカットウ釣りと釣るのは。
釣り座は左舷前から4番目。
前の3人も胴付きとカットウ釣りのミックス。
大きく匂いのきついアオヤギと小ちゃいアサリ、勝てそうにありません。
不安を綺麗な朝日に癒してくれます。
ふと、100年後の釣り人はこんな綺麗な朝日を見ているんだろうか、
カワハギ釣りをしてるんだろうか……
で、衝撃。
愛読ブログの筆者?のカタチンさん同船❗️
予め知ってたら、無理やりでも横に座ったのに。
手にはRM。
どんな釣りをされるのか楽しみだ。
僕はボトムで、パワーフック、ケイムラ玉ついたワイドフックでピラピラ集寄。
伊良湖灯台付近7m、後移動して13m前後。
ポツポツと釣れます。少し浮いてる?人口漁礁が深いので、"浮いてる "の定義が難しいですが
釣れるパターンが掴めません。
RMでの第1号❗️
アタリを取ったんではなく、聞き上げたらタイミング良くかかった(笑)
良くも悪くもRMの尖ってたガチガチ個性が薄くなって、その分使える範囲が広くなった様な。
何か釣れねー
お友達連れてきてー
不安は的中。
カットウさんら、バシバシ釣ってます。
途中、入れ掛かり‼️
カワハギ、フグ釣れまくり〜。
見てて気持ち良いほど。
なす術なく、
カワハギ11匹、フグ11匹。
何とも中途半端は結果。
トップは左舷ミヨシのカットウと胴付きのミックスの方、カワハギ17匹。フグデカイのも含め多数。
本当途中神がかっていた。
カタチンさん、14匹。
流石だ。
釣り方もストーカー的ガン見?し勉強されてもらった。
しかし、釣果にも影響されてるけど気持ちの入り方がイマイチだった。
DKO、早くもピンチ⁉️
……………………………………………………………
関連記事