10月13日のエギング
日本海にエギングに行ってきました。
朝マズメに間に合うように、郡上の親戚の家を3時出発し、5時過ぎに居倉漁港に到着。
予定通りです。人がいっぱいいて、期待が膨らみます。墨アトもいっぱいありますが、新鮮なのはあまりありません。
海は、波があって、少し濁っている感じ。
3号の餌木で釣り開始。
釣れません、周りも散れていません。
エサ釣りの人にカマスが釣れています。
活性が高いのか、ダブルで釣っています、30cm位あります。
その人たちの話では、カマスが釣れるときはアオリイカが寄ってこず、釣れないとのこと。
確かに餌木にアオリイカが1度も付いて来ません。
餌木を2個海にプレゼントし、ここを諦めました。
次は一昨年いい思いをした堤防です。
3号の餌木で狙いますが、やっぱ釣れません。
ルアーで、回遊魚を狙っている人もノーヒット。
ヤエン狙っている夫婦が連続して、ヒットしてます。ジアイなのでしょうか、一投毎にイカが抱き付いているようです
型もまあまあです。
あまり深くない、地磯絡みです。
エギのサイズ、色を替えながら1時間30分ほど頑張りましたが、ダメ。
ここでも餌木を2個プレゼント(≧∇≦)して、移動です。
次に行ったのは、マイスウィートポイント、最後の砦です。
ここ裏切られたことはありません。
裏切られると....やばいことに
漁港内が澄んでいて釣れそうです。
餌木のサイズを2号(セコ)に落とし、まず一投。
イカが2,3匹ついてきます。
色をオレンジに変更し、投げると
ヒット!
小型だけど、ウレシイ。坊主回避。
一番深い所に入れると、ヒット!!
漁港の中を色を替えながら、探っていくき、2杯GET!
が、スレているのか、同じポイントでは釣れません。
はっきりしています、個体が少ない感じしませんので、かなりいじめられている感じ。
最後に漁港の外側の地磯で、大きな石がある水深のない所にキャストすると
ステイ中にひったくる様なアタリ、グイグイ引きます。
今季最大ですが、引き抜いたときに外れました。
もうこれでおしまい。
か、と思ったら、ヒット!!
慎重に寄せてGET。
本日一番の大き、基本的には、小さいけど。
ここでおしまい。
やっぱり今年は、墨アトも多くイカは一杯いるようですが、場所ムラがあるような気がします、僕のレベルでの感想ですが。
竿:ダイワST86L
糸:PE0.5号
餌木:2.0号
関連記事