5月27日 長良川本流アマゴ釣り
アユの解禁が始まる前にデンデンアマゴを釣りたい❗️
という事で、行ってきました。
ただ、アユ釣りで入る予定の下見を兼ねての釣行です
平田釣具屋さんでミミズを買って、
まず、赤瀬橋下流から入渓。
渇水、どクリア。
おっと淵尻に釣り人発見。
その方の邪魔にならないよう、強い流れ込みでサクッと1匹釣って、上流側に大きく移動。
渇水ですので浅いところはパス。
稚魚放流したのでしょうか、こんなんが遊んでくれます
これはキーパー
鉄橋まで行って、キーパー2匹…
ただ石の色はまぁまぁよかった。
上流側の堰堤まで移動。
ここ何年間かは、アユの解禁は、このポイントに入り酷い目にあってます(爆)
流芯は石が綺麗だけど、ヘチは汚い。
アユもあんまり見えないので、あんまり良くないね。
こんな、見るからな良さそうなポイント
キツい流れの中にある緩い流れで
連チャン
もっと釣れる感じだけど、渇水だからか1回アタリがあって針がかり出来ないと、2回目は喰ってこない
少し移動して、橋があるポイントで釣る。
下流は全然ダメで、上流側の少し深くなってるところでまぁまぁの大きさのアマゴをヒットされるも、流れに乗られると厄介なので、焦ってが引き抜き、バラす…
時間が経つにつれ、風が出てきたけど、たまには長竿も降りたい
操作性が著しく落ちる。
風も強まり、暫く振ってから納竿。
ほんとパッとしない釣りでした。
アマゴ釣りでもアユ釣りでも雨が欲しいところ(その後大雨が降る事はこの時は知らない…)
………………………………………………………………
関連記事