4月16日 長良川本流アマゴ釣り
本流アマゴが本格的に釣れ出したみたいで行ってきました。
週中に雨が降って、増水後の引き水。
朝から風が吹くみたいで、ルアーをメインで計画。
5時半ごろ家を出発し、川を見ながら北上。
八幡町までくると餌釣りの人がチラホラ。
平水には戻ってないけど、色とか良くて、
こりゃ〜、エサ釣りなら入れ食いになる
白鳥のヒラタさんでヒラタを仕入れる事に。
遅いわー、売り切れ
しょうがない、あまり利用しないけど、
白鳥のもう一つの釣具屋さんの自販機で買って
7時半過ぎ、白鳥と二日町の境で釣り開始(カメラ忘れて、写真ありません)
結構、あまり減水してなく、流れが強い❗️
0.175号のフロロにガン玉Bを付けて、辛うじて1匹ゲット
型は本流アマゴの片鱗を見せる、まあまあなアマゴ
あと続かず、二日町の一つ目の吊り橋に移動。
暑いせいか、ヒラタが次々と死す
ここでも1匹釣るのが精一杯。
しかも、小型(笑)
予想通り風もあり、元気な餌も無くなったので、
ルアー釣りにチェンジ
場所は、長滝の道の駅
ここは、少し開けてて、深さもあり、ルアー向きのポイントが続く。
下流の方はエサ釣りでも良い流れがある。
ルアーはトリコロール 流芯43ミリをメインに
それこそ流芯を潜って、その脇の少し深くなっているところでヒット❗️
チェイスもあったり、小さいバイトもあるけど、活性の高いのも居て、ガッンとくる
午前中で釣りを終了〜
写真用に、タモに入れる時、脱走を許し(笑)
5匹釣って、4匹写真に収まる。
今一、魚の付き場が分かってない感じ。
みんなバカバカ釣ってるのになぁ。
竿:TT 75
糸:フロロ0.175号
針:ナノヤマメ3号
餌:ヒラタ
ロッド:スミス イル・フロッソ53
リール:ルビアスLT2500
ライン:PE0.5号+フロロ1.5号
………………………………………………………………
関連記事