4月9日 長良川支流&本流 アマゴ釣り

yumemaborosi

2017年04月11日 07:19

待望の雨、長良川増水。

行って来ました。


土曜日は所用があり、日曜日の釣行。
支流ならサラの土曜日の方が全然良いけど、本流で釣るなら水位的には日曜日の方がまだマシ。

僕は本流が好きなので、是非とも本流で釣りしたい。
で、作戦?として、水況次第だけど本流の分流を狙う。

あそこ(イヤーん)ならなんとかなる。


………



と言いつつ、八幡の清水釣り具でキンパク2箱買って、大和の支流K川へ。

この川初めてなんですよ。


地元の名手M森さんのなんかの記事で読んだ事のある、増水した時にいい川(だったと記憶)


水も少し濁ってていい感じ。
時間は6時過ぎなので、一番ノリだと思うけど、見るからに、良さげなポイント。


で、釣れる魚は居るか?
居ました、ちっさいのが


流し方を替えてもう1匹。
ヒレが大きくていい感じ。


更に1匹追加して移動。


んー、ヤッパリいじめられてる。

アタリが全く無い。



どんどん釣り歩き、チョットした流れで、餌引ったくるようなようなアタリ❗️

ギラギラ、デカイ❗️

川から高さのある道から釣っていたので引き抜かなければならず、その時にバレた。


やっちゃった、バラした魚はやはりデカイ(笑)



涙しながら、
釣り上って行き、こんなポイントで


突くようなアタリはあるけど、本気食いしない。

0.15号の糸に3号のオモリを使用。
流れ方がイマイチ?
4号のオモリに替えて、少し浮かせて流すと、アタリ❗️
道から釣っているので、抜こかと思ったけど、さっきの事が頭に浮かび、川まで降りてゲット‼️
少し冬の名残りのある23センチのアマゴ。


嬉しい。


でもバラした魚はこれ以上の大きさだったやなぁ。



それから少し釣り上ったが、あとが続かず、本流に移動。
前谷川の合流点の下流部、あそこ(イヤーん)です。


分流でも流れに勢いがある。

表面水温8.5度位。

濁りもきつくない。

石裏、流れのヨレ、岸際などを流していくが、アタリなし。

やっぱダメか、と思っていると流れの尻でヒット❗️

引きはそんなに強くないが、
ヤッパリ本流アマゴ。
18センチ有る無しだけどメッチャ綺麗。


何とか本命をゲット出来てガッツポーズ❗️



その後続かず、
この1匹で本流を後に。


一気に北上し、名前知らない支流へ。


足跡が一杯あり、リリースサイズを1匹釣るのが精一杯。



トータル6匹。


もうチョット釣らなきゃね。

二番目は本流じゃなくて、支流に入った方が良かったかも、最後は、人が殆ど入らなかった本流でも良かった。



夜、塩焼きで食べてみましたが、本流アマゴは、少し水ぽく、最盛期には程遠い感じ。
支流の方が全然美味しかった。


やっと始まった本流釣り。

これからだ❗️




……………………………………………………………






あなたにおススメの記事
関連記事