長良川本流アマゴ釣り&揖斐川サツキマス釣り①

yumemaborosi

2016年05月04日 07:25

体がバキバキになった池田山。
帰宅後そそくさと外泊の準備。

年頃の娘さん、友達を呼んでたこパー(注1:知ってました?たこ焼きパーティーの事だそうです)andお泊まり会をするそうで、
オッさんはお邪魔の模様、外泊要請が発動。

で、明日10時からコストコにみんなで行きたいそうで、それまでに車を返却との事(注2:我が家には車が1台しかない)。

随分身勝手な意見だなぁ〜と思いながらも、それに従う。

で、選んだ外泊先は、郡上市大和町のやまと温泉やすらぎ館 駐車場(笑)。

鮎釣り師達の聖地とも一部の方から言われ、車中泊のメッカ(ホンマかいな)。

ブーンと愛車で移動。途中、アマゴのメシ(注3:ヒラタの事ね)と私のメシとガソリン(注4:お酒の事ね)を仕入れて、大和温泉駐車場に。


居ます、明らかに車中泊の方々、しかも一杯。

その一群の中へ侵入・駐車し温泉へ。

大人700円なり。
肝心の温泉はヌルヌルしてて気持ち良い、源泉掛け流し、何種類かの浴槽、子供様の滑り台などもあり充実してます、凄い人です。


僕も、サウナ、露天風呂を満喫、バキバキ感、薄れた。

で、予算の関係上、館内の生ビールを泣く泣く我慢し、暗闇の1人宴会。


10時前に体力の限界で就寝。
シュラフと毛布をかぶり朝までぐっすり。




5時前に目が覚めたが、シュラフから出られない。
すげー寒い。

6時にやっと行動開始。
気温3度。


前回、竿をポッキンしたポイントからスタートする予定でしたが、よくよく考えると、右岸側で朝日がモロにあたり釣りづらそう。

時間が短いのでパスし、名皿部橋下流の左岸より入渓。

思った以上に水が高い❗️
このポイントはどちらかと言うと渇水気味の方が釣りやすく、水が多いと流れがキツく(当たり前か)、気温が上がらないと釣れない様な。

で、釣れた〜。
本当(❓)の天然



結局、お持ち帰りできる様なアマゴには相手にされず、8時半に釣り終了。
一路、揖斐川へ。
………



16時。
地元・揖斐川中流でサツキマス、初挑戦‼️
ポイントは、鮎釣りで有名な銀座的瀬の落ち込み(何やらサツキマス釣りではポイントが非常にポイントで、あまりに明かしたがらない様なので、それに従います)



左岸側に強い流れがあり、その脇を狙う。
水深は深い所で2m位ありそう。

竿はハイパードリフトメタルチューン スーパーヤマメ95Mで、
0.6号の糸に4B2個付け前後で釣ってみます。
餌は、八幡町の釣具店で買ってきた大ミミズ。



が、サツキマス狙って釣った事ないので、ポイント分かんない(涙)

その筋を狙って下流まで釣り下がりましたが、生物的はアタリも無く、18時に終了。


今シーズン、サツキマスを手にする事は出来るのか?


……………………………………………………………





あなたにおススメの記事
関連記事