4月24日 長良川本流アマゴ釣り、そして…

yumemaborosi

2016年04月25日 17:34

2週間ぶりのアマゴ釣り。
先週は渓流バトルにエントリーしてましたが、仕事が入り泣く泣くキャンセル。
が、強風が予想され、前日に中止のなった模様。

何だかなぁ、
まぁ、
どっちにしても参加出来なかった事に変わりなく。

………………



4月の2週間は、アマゴの付き場など状況が大きく変化していると思う。
季節の移り変わりを感じる、釣りって良いですね、楽しみ。



白鳥の平田釣具店でヒラタを購入。

ここ数年、大和が釣りがメーンで、白鳥より以北を釣ってないので、久しぶりにやってみよう、
一路北へ。

大将の話では、アユの放流も始まりそのアユに浅場が占領されて、流芯に居るとの事。
これまた楽しみ、アマゴは何処にいるのか?



長滝の道の駅下流、左岸より釣り開始。


6時過ぎ、気温13度(車載温度)、曇り。
平水より15センチ位高いが、クリアー。
良い状況なのでは。

早速、平瀬、膝下で、ヒット❗️
大きくないけど、綺麗です。



寒いせいか、流芯にはいません。
早い流れの脇で、シラメ系ヒット❗️
暴れまくります。
気持ち良い〜


今度は、朱点が綺麗なヒレピン❗️




が、アタリが非常に少ない、
昨日(土曜日)にいじめられたからなのか、川相が増水に合っていないのか、自分の腕・状況判断が悪いのか(勿論、最後の要因が大です)

道の駅駅付近まで、釣り上がり

久しぶりのヒット❗️
引きます、走られる前に抜こうと思いましたが、激しく暴れまくりで中々抜けず。


このポイントは4匹で終了。3時間。
アタリがあったがバラした数、3、4回。
居た場所は、総じて、周りより少し深くて、と言っても腰位のあんまり早くない流れ。

あと、ウグイ少々(ウグイの活性が前回よりかなり上がってる、苦笑)


次は、南下し、大和・万場橋下流、右岸。


深く太い流れの脇、水深1m位の所。
1投目から、ヒット❗️
良いぞ、
今日イチの手応え〜、
が、反応が遅れた分、魚に流芯に走られ、ヤバ❗️
下流に少し下り、取り込もうとするが、手前の大岩が邪魔だ!

で、プツーン。
あえなくラインブレイク。

嗚〜呼。

でも、似たようなポイントが幾つかあり、デカイがまだ居そう。
ここが本日のアタリポイントでは❓

糸を1ランク太い0.175号に変える。


その時、何かの拍子に天井糸が穂先から外れた。

何だか気持ちが高ぶっていたのか、

ポッキー
………

とりあえず、本日の釣り終了。


どうしょう、メーンの竿、骨折。
GWは如何に⁉️


本日のトホホの釣果。



……………………………………………………………





あなたにおススメの記事
関連記事