5月25日 長良川本流アマゴ釣り

yumemaborosi

2014年05月29日 17:29

巷ではアユが解禁しており非常〜に気になりますが、私はどうしてもデッカい五月アマゴを釣りたい衝動を抑える事が出来ず、懲りずに長良川。


清水釣具店でミミズを購入し、先ずは郡上八幡自然園側、右岸の瀬落ちの深場から釣り開始。
6時ちょい過ぎ。
初めてのポイントです、ワクワク。






1番下の目印はエサから150cm以上にセット、深場ははっきり言って苦手。
どうなるか?



見た目以上に複雑な流れで、中々思う様に流せません。



が、魚の気配が竿を通じて伝わってきます。



で、手前の緩い所で、ゴツゴツしたアタリでヒット!
グイグイ、ギューン、引く引く。
めっちゃ気持ちイイ。
これだらかアマゴ釣りはやめられしぇ〜ん。


本日もHDサツキ82 MTを使っているので、安心してやり取りしGET!
丈はないけど、まずまずのアマゴ。







で、流心は?上手く攻略出来ないのかノーヒット。触るようなアタリは有り。



少し下流に下がって、流れが大きな岩に当たり、流れが緩くなる所でヒット!







こちらも、暴れまくります。
またまた気持ちイイ。














一通り攻めて上流に移動。
ガタガタ瀬はパスして、瀬方へ。

石が大きくなくて水面に表情が無い所、結構、竿抜けしている場合あり。








で、ヒット!
ホンマもんの天然か?放流もんか?何匹か釣れました。







それなりのサイズもヒット。
次の段に落ちるギリギリの所で食ってきたした。





8時までで3amago。
で、移動。

地名は、分かりませんが、左側の流れを中州側から狙いましたが、一匹かかりが浅く、バラしたのみ。







移動。
五輪の瀬?







瀬落ちの淵は、不発。
瀬の中の、次の段に落ちるギリギリの所にいるみたいで(食ってくる)、元気なアマゴGET。
同ポイントで、続けてアタリがあり合わせるのが少し早かったのか、バラし。








元気なのはアマゴだけではありません。
持つものためらう様な艶かしい色。










瀬の中は一匹のみで、上流側のあんまり特徴のない平瀬。
近づいてみると結構流れが速くて、石もあり、深さはひざ下くらい。良さげ。







瀬頭が本命と思いつつ、やや流れが拡散して少し緩くなっている所を流してみると、目印が吸い込まれるようなアタリ!
合わせると、ヒット!
ギラギラ、でかい、ギューン。対岸まで一気に走ります。
対応が遅れ気味で、体制を整えようとした時、痛恨のバラし。

ガックシ。今日一だった。


10mほど上流側に移動し、流心の向こう側を流すと、ヒット。
下流一気に走ります。
めっちゃ楽しい。
さっきバラしたので、しっかり弱らせてから取り込み。
このタックルだと簡単に引き抜けると思うけど。
このアマゴ、凄く綺麗。
全体的に黄金色で黒点が腹まであって、暫らく見入っちゃいました。






瀬頭で、もう一尾同じ大きさのはやり美しいアマゴをゲット。
体が黄金がかっているのは、川底の色が黄色みがかっているからでしょうか。

以上、13時までで6匹で、デッカい五月アマゴは釣れず残念でしたが、本当に綺麗な魚が釣れて、そういう意味では満足でした。

竿:サツキ82MT
糸:0.3号
針:アマゴ半スレヒネリ7.5号
餌:ミミズ

22cm程度のアマゴには竿のパワーが勝ち過ぎてる感じで、やっぱ25cm以上の魚と対決してみたい。今年は無理かも。

後、釣り人が減ったせいか、アマゴの警戒心少し和らいでるような気がします。


あなたにおススメの記事
関連記事