6月9日 アユ釣り(祝解禁....  だったのか)

yumemaborosi

2013年06月15日 10:02

更新が遅れてます。


いよいよ郡上の解禁です。



僕にとっても解禁です、いつもは付知川とか長良川中央とかで自分の解禁を迎えるのですが、今年は遅れてます。




郡上のアユ解禁



人が一杯で、陸での縄張り争いが激しく、また殺気立っている感じで、年々ワクワク感だけでなく、少し気持ちが重くなるような感じがしてました。

実際僕と同じような感じを持っている人が多くいることがホームページとかブログを読んでて思いました。




と言いつつ、年券とオトリを購入すると、気持ちの高ぶりを抑えられない状態になります。





3時に起床、当然目覚ましなしで

4時前、川に立ちます。

下流側






上流側










4時30分釣り開始、


さむーい

寒くて手が震えます。

開始3分、目印が変な動き.....

んー?

上げてみると、チッチャナうぐい。

ガーン、やってもーた、いきなり U・GU・Iとは。


6時までボーズ。

向こう側(といっても渇水で竿が当たるほど距離です)の方は、釣れてます。

泳がせ釣りの名手〇本さん。




と、目印が下流に流れ.お初GET!

12cm程の白い鮎。前評判通りの小さい.....


.....

日差しが山から射し、水温っていうか体温が上がってきて??



こんなアユが釣れだしました










が、爆発がありません、爆発が。


アタリも弱い、ガッツーンってこんかい、ガッツーンっと






午後からホンノちよっと良くなりましたが、

16匹で終了、トホホ、ほんとにトホホ。

でも、OKですか、解禁ですもんねー、これからこれから  


 です。







絵図ら(これで漢字として合っているのか?)的に貧相ですけど、味か.....

オイスイー。



あなたにおススメの記事
関連記事