イカメタルのリール

yumemaborosi

2018年05月10日 18:56

イカメタル用のリール。


上が、ENGETSU CT ギア比1:5.8 PE0.6号
下が、BARCHETTA ギア比1:7.0 PE0.5号

BARCHTTAは、2014年バージョン?でハンドル長は短い(45mm)が、1回転で最大70cm巻ける。
ENGETSUは、ハンドル長は長い(51mm)けど、ギア比が小さく1回転で最大58cm。
巻き上げ効率?が20%違う(70÷58=1.2)それぞれ10回転巻くと100cm以上違う可能性がある。

BARCHTTAで100回巻くと、ENGETSUでは120回巻かなければならない⁈

200回なら、240回


と言いつつ、巻き上げの軽さを重視してENGETSU を主に使用してました(BARCHTTAは、型落ちする時にワゴン品として安く購入した)
http://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e2679059.html

しかし、前回の麦イカメタル2018
http://yumemaborosi.naturum.ne.jp/e3068433.html
で細糸の優位性を感じた。

注:竿の調子、ポイントの深さなどで、それ以上の大変さを感じた。
また、ギア比の関係から巻き上げに力がいった(笑)


本当なら、ENGETSUに細いPEを巻き直せば良い。だけど、まだ糸は使える、もったいない。

で、ジャーン

ってこともないか(笑)
ハンドルを交換してみた。
カッコ悪い(笑)


因みに重さは


(縦横が違う!写真のセンスゼロ)
全長12mmの差で7グラム。
(特に意味無し)

因みにダイワのカーボンハンドルは

長さも短い方と同じなので、採用せず
(ダイワとシマノのハンドルは互換性がある らしい)

次は麦イカのリベンジか、マイカメタルか。

何れにしても楽しみなのだ
……………………………………………………………





あなたにおススメの記事
関連記事