2013年GW 釣り2 5月1日イサキ釣り(さイサキいと悪し)

yumemaborosi

2013年05月03日 20:38

5月の船釣り.....



春3月にアマゴ釣りが始まり、5月末にアマゴ釣り燃え尽きる。

6月に狂乱のアユ釣りが始まり、10月お寒い釣果と肌に秋を感じながらアユ竿を置く。

重なるようにカワハギ釣りが始まり、12月の時化、劇寒(げきさむ)に身も心も打ちのめされ、春を思いながら冬眠す(お金を貯める)。


というのが今までのパターン。


時々、家族でアジ釣りに行ったり、エギングをやったり、ワカサギ釣りに行ったりしてますが、概ねそんな感じでした。


が、


FaceBookとか大好きな方のブログを見るうちに、

体中から春も海に釣りたい願望がグラグラと湧き上がり、せっせせっせと釣り道具を買い、お小遣いが枯渇し、

翌月、せっせせっせと同じことを繰り返し、今日に至りました。

浮気のアマゴ釣りが終了後、釣り具屋さんに行き、物色。

イサキ・アジ釣りなら、サバも釣れて、17ℓのクーラーでは小さいかも?
なんて考えながら、30分間、クーラーの前でウロウロ。

前記の理由より、お金がないので、公金を使う事になり、大蔵省(注:我が家では、奥様を指す)の許しを得る必要があります。

電話してみると、補正予算許可でず、門前払い。

やっぱりダメか。

明日頑張って、やっぱりクーラー買っとけば良かったね って言わしてやる! と自分に言い聞かせ、店を後に....


七福丸の本日(4月30日)の釣果は、イサキが釣れてます。

イケそう。


ただ、ウネリがあるとかないとか。


5時30分出発ですので、5時集合。

ですが、3時20分には七福丸に到着。

早!空気だけてなく、時間で読めねぇ〜、オレ。

でも一番ではない。



風もウネリもあり、しかも寒い。


でも大山沖まで行きますと船長さんの嬉しいお言葉。


お客さんは、12人。

始めてのイサキ釣り、道具なので、お客さんが少ないのが何より嬉しい。

まぁGWの中休みを狙った釣行なので計画通りですが。




本日の道具、all new!!






天気晴朗なれど波高し。
風もありまっせ。







配布された仕掛けをセットして、釣り開始。

イサキ、35m。

アタリ、 ありません。

・・・・


移動。




アジ、60m。


釣れます。

気持ち良い。

ダブルもあって最高!ちょっと小さいけど。

電動リールも良い感じ。


さあ、クーラー満タン作戦、開始。



船長『予想以上にウネリがあり危ないです、撤収します。何処まで引き返しすか、分かりません』



えっ


ガンガン波を蹴散らしながら、ゆっくり帰ります。

1時間30分後、船か止まり、外に出てみると。


港が直ぐそこ。

一杯船が集まっています。みなさん、撤収組ですね。


仕掛けが配られ、メバル・カサゴ釣り開始。

釣れます。

気持ち良い。

ダブルもあって最高!

しかも大っきい。

電動リールも良い感じ。




さあ、クーラー満タン作戦、開始。







船長『終了です。お疲れ様でした』

えっ、もう ですか。

クーラー満タン作戦、大失敗、残念。
でも良かった、クーラー買わなくて




(七福丸のHPより)




また、リベンジだ!


なめろう、メチャ美味!!












あなたにおススメの記事
関連記事